震災直後の取組み
みやぎ生協は、
大震災発生直後直ちに災害対策本部を立上げ、
職員の安否確認・施設の被害状況把握をはじめ、
店舗をはじめとする
各事業の営業継続や行政からの要請を受け、
緊急支援物資を提供する取組みを開始しました。
地震直後からの経過と事業の再開
緊急物資の提供及び被災者支援
全国からの支援
地震直後からの経過と事業の再開
1.災害本部の設置
2011年3月11日14時46分 その地震は発生した。余震の続く中、小川総務部長(災害対策副本部長)の指揮の下、災害対策本部は立ち上がった。
通信途絶の中、全事業所の安否確認と本部指示の伝達を指示。本部指示は可能な限りの営業継続・・商品供給を続けること。
2.店舗営業の開始
地震直後照明が消えた。大声で避難誘導し、メンバー(組合員)と職員を避難させた。足がすくんで動けないメンバーは職員が背負って避難。
当日は48店舗中27店舗で営業を再開。2日目は44店舗営業。店舗前には長蛇の列が・・。
10.メンバー活動
各地域でこ~ぷくらしの助け合いの会の活動が行われていた。仙台市太白区の74歳の利用会員宅で家事支援の活動していた会員は、余震の合間をぬって割れたコップを片付け外へ一緒に避難。
緊急物資の提供及び被災者支援
1.行政との災害協定に基づく物資の提供
大震災が発生した3月11日、亘理町からの要請に対し、パン2,000個と水2,000本を届けた。その後、4月17日までの38日間、行政の要請に応じて供給した物資は、1日も途切れることなく352万点に及んだ