首長・議員懇談会報告
みやぎ生協は、宮城県内の首長・
県議会議員・仙台市議会議員と
地域のメンバー(組合員)とで
年に1回懇談会を開催しています。
【開催目的】
-
(1)震災後の地域の復興や、被災者支援、私たちのくらしの安全について、首長や議員の方々と懇談し、
意見や要望を伝え、自治体の取り組みを学習する機会とします。 -
(2)首長や議会の活動を通して生活者として学ぶ場とします。
-
(3)行政や議員の方々に私たちのくらしの様子を伝え、意見交換をおこない、
生活者のための行政・政治がすすめられるようにします。 -
(4)みやぎ生協の取り組みや活動を首長や議員に伝え、みやぎ生協を理解していただく機会にします。
2021年度 首長・議員懇談会報告
2020年度 首長・議員懇談会報告
【懇談テーマ】
-
(1)東日本大震災や台風19号など大規模な自然災害からの復興の進捗状況や課題を伺い、住民やみやぎ生協と協働で取り組めることについて話し合います。
-
(2)新型コロナウイルス感染症により生活保護申請の増加や解雇・雇止めによる失業者が増えるなど、くらしは大きく影響を受けています。新たな相談窓口の設置などの取り組みや課題について伺います。また、宮城県「新型コロナウイルス感染症に対応した避難所運営ガイドライン」にそった避難所増設や必要人員の確保などの対策について伺い、住民やみやぎ生協と協働で取り組めることについて話し合います。
-
(3)「誰もが安心してくらせる地域づくり」のために、自分の住むまちの良いところや地域で多くの人が困っている現状や、解決して欲しい要望を伝え、自治体と一緒に力を合わせて取り組むことなどを話し合います。