【2013年1月度あらたに取り組んだこと】
1. |
【食のみやぎ復興ネットワークとして取り組んだこと】 【振る舞い企画】 伊藤ハムデイリーふるまい企画(渡波店) グリコ着ぐるみふるまい企画(石巻大橋店・蛇田店) 丸大食品ふるまい企画(愛子店・幸町店) 三井農林ふるまい企画(幸町店) 【なたねプロジェクト関係】 (1)雑誌「りらく」に掲載されました。 「つくるたべるずっとつながるキャンペーン」 ベガルタ仙台レディースの鮫島選手、天野選手(みやぎ生協勤務)に登場いただき、なたねプロジェクトの取り組みと開発商品を紹介しました。 (2)復興に向けて奮闘する人々や企業などの姿を伝える「ウォッチンプラス!絆みやぎ」でなたねプロジェクトの取り組みが紹介されました。 なたねプロジェクトの活動を通じて開発された「なたね油」を岩沼市立玉浦中学校に贈呈し、学校給食で使用していただいた取り組みが紹介されました。また、1月26日(土)宮城県産海苔の普及復興状況およびそれを使った太巻(節分まるかぶり)の取り組みも紹介されました。 (3)河北ウィークリーに菜の花はちみつ飴が掲載されました (4)共同購入でなたね油、ドレッシング、はちみつの販売を開始しました。 |
【食の宮城復興ネットワーク 各種プロジェクトの動き】
1. | 食の復興ネットワークに参加している団体は、前月度より3団体増え、216団体となりました。 |
2. | 取引先による支援企画は2012年度に入ってから159回実施されています。昨年度からの通算企画回数は308回となっています。 |