[1] |
日本生協連は2011年4月27日、政府に対し食品のモニタリング調査の強化と情報提供について等の要請を行いました。 |
|
≪詳しくはこちらから≫ |
[2] |
宮城県生協連は2011年5月25日、宮城県に対し食品のモニタリング調査の強化と情報提供について等の要請を行ないました。 |
|
≪詳しくはこちらから≫ |
[3] |
宮城県生協連は2011年8月2日、宮城県の震災復興計画案に対し、原発事故災害への対応について強化することを意見として提出しました。 |
|
≪詳しくはこちらから≫ |
[4] |
宮城県生協連は2011年8月10日、宮城県知事へ対し『東京電力福島第一原子力発電所事故にともなう放射性物質による汚染問題等に関する要請書』を提出しました。 |
|
≪詳しくはこちらから≫ |
[5] |
日本生協連は2011年9月2日、政府に対し「放射性物質による健康リスクへの対応に関する要請書」を提出しました。 |
|
≪詳しくはこちらから≫ |
[6] |
みやぎ生協は2011年11月25日、宮城県に対し放射性物質による汚染問題等に関する要請を行いました。
≪詳しくはこちらから≫ |
[7] |
宮城県生協連は、2012年1月10日、「東京電力福島第一原子力発電所事故被害対策基本方針(案)」への意見を、宮城県環境生活部原子力安全対策課に提出しました。
≪詳しくはこちらから≫ |
[8] |
みやぎ生協は、2012年2月、「子どもたちを放射能から守るための体制確立を求める請願書」の共同提出団体として請願に参加しました。
≪詳しくはこちらから≫ |