平和を守る取り組みニュース

【実施しました】No1.へいわの輪プロジェクト「しあわせ」や「へいわ」を感じる絵を描こう♪

更新日:2024.12.06

 思いをつなごう「へいわの輪」プロジェクト
       ~「しあわせ」や「へいわ」を感じる絵を描こう~

 
2024年5月1日~7月31日の3か月間、毎日のくらしの中でふと感じる「しあわせ」や「へいわ」の絵とコメントを募集し178枚(宮城145枚・福島33枚)の応募がありました。
 
小さいお子さんから大人の方まで様々な絵とコメントから、「しあわせ」や「へいわ」を考えながら制作していただいた様子が伝わってきました。

すべての絵とコメントは8月31日のピースアクションinヒロシマ派遣報告会の会場に展示し多くの方が立ち止まり見入っていいました。
 
応募された絵の中から理事長賞4人、専務賞2人、審査員特別賞2人、ピース賞2人、地域代表理事賞3人、キッズ賞11人を選考し、報告会終了後表彰式を行いました。

今回は「理事長賞」「専務賞」「審査員特別賞」を受賞した作品とコメントを掲載します。

No2「地域代表理事賞」「ピース賞」⇒こちら
No3.キッズ賞①⇒こちら
No4.キッズ賞②⇒こちら

問い合わせ先⇒みやぎ生協生活文化部くらしの活動推進課 022-347-3826


理事長賞「およぐジンベイザメ」Mさん(小学2年生)「元気におよぐジンベイザメと色々な魚が平和に暮らす海を描きました。」
理事長賞「およぐジンベイザメ」Mさん(小学2年生)「元気におよぐジンベイザメと色々な魚が平和に暮らす海を描きました。」
理事長賞「みんなニコニコ」Rさん(小学2年生)「じぶんがおせわしている花がそだっていくのもうれしいし、それを考えるじぶんも花といっしょにせいちょうしているとおもってうれしいし、幸せだなと思う。」
理事長賞「みんなニコニコ」Rさん(小学2年生)「じぶんがおせわしている花がそだっていくのもうれしいし、それを考えるじぶんも花といっしょにせいちょうしているとおもってうれしいし、幸せだなと思う。」
理事長賞「平和が一番 私たちの思いよ届け」MAったりんさん「太子堂店で活動しているサークル「MAったりん」のメンバーさんに想いを寄せていただきました。」
理事長賞「平和が一番 私たちの思いよ届け」MAったりんさん「太子堂店で活動しているサークル「MAったりん」のメンバーさんに想いを寄せていただきました。」
理事長賞「平和のとり」みかんさん(中学1年生)「平和の象徴のハトをたくさんの平和の文字で書きました。たくさんの平和は世界中の平和を願う人たちの気持ちをあらわしました。丸は輪を表現しました。温かみのある色ににしました。」
理事長賞「平和のとり」みかんさん(中学1年生)「平和の象徴のハトをたくさんの平和の文字で書きました。たくさんの平和は世界中の平和を願う人たちの気持ちをあらわしました。丸は輪を表現しました。温かみのある色ににしました。」
専務賞「無垢な笑顔につられる笑顔」あららんらん♪さん「5ヶ月のぼくと92才のおっぴばばちゃん。手技で笑わせようとあやすミーばあちゃん。近くに大好きお父さんとお母さん。おじちゃん、おばちゃん、お母さん方のバーバとジージ。写真撮ってるまさじい。みんな笑顔。」
専務賞「無垢な笑顔につられる笑顔」あららんらん♪さん「5ヶ月のぼくと92才のおっぴばばちゃん。手技で笑わせようとあやすミーばあちゃん。近くに大好きお父さんとお母さん。おじちゃん、おばちゃん、お母さん方のバーバとジージ。写真撮ってるまさじい。みんな笑顔。」
専務賞 「平和な世界」A・Mさん (小学6年生) 「ハートをハトに挙げている様子」
専務賞 「平和な世界」A・Mさん (小学6年生) 「ハートをハトに挙げている様子」
  • マイナビブログ2023
  • ろうきん2024
  • 再エネ100宣言
  • みやぎ生協のブログ
  • MY COOP style
  • 2025節分
  • めぐみ野米農林水産省ガイドライン
  • ご予約メニュー(通常)
  • コープふれあい便 02
  • フードバンクバナー
  • かんたんタブレット
  • シニアメンバーがお得!
  • わくわく便
  • プリントサービス(宅配) 通常   (削除しないこと)
  • アフタースクール太子堂(学校部)
  • COOPストーリー
  • 夕食宅配サービス
  • 健康管理食