平和を守る取り組み

人間らしいくらしを創造し、
平和で持続可能な社会へ。
メンバーの募金による「ヒロシマ平和行動」「沖縄戦跡・基地めぐり」への代表派遣や世界に誇れる憲法九条を守り広げる取り組み。また、学習会や紙芝居、平和七夕、パネル展などメンバーが参加しやすい活動を進めています。
更新日:2021.01.09
平和委員会は「平和が一番」のおもいで活動しています。2020年度は下期からの活動になりましたが、これまでの活動を振り返り、今まで取り組んできた資料の再点検や平和の絵本や紙芝居を見直しました。平和委員会の成果物☆「戦争体験集」平和委員会に所属していた方々の戦争体験手記をまとめました☆ペープサート「憲法...
更新日:2020.12.26
高砂駅前店こ~ぷ委員会では平和企画「戦後75年の今年。平和への願いを織り込もう!折り鶴再生折り紙を使って~」を高砂駅前店メンバー集会室を会場に、12月14日~17日の期間に行いました。
更新日:2020.09.23
「後世の人びとが生き地獄を体験しないように、生きているうちに何としても核兵器のない世界を実現したい」そのような想いから、被爆者たちが「ヒバクシャ国際署名」をはじめ、2020年までに、世界中で数億の署名を集めることを目標としています。みやぎ生協・コープふくしまもこれに呼応し、2016年4月から「ヒロシ...
- 2020.09.08
- 【実施しました】白石店こ~ぷ委員会企画「へいわのたなばた」
- 2020.08.25
- 【お知らせ】オンライン開催「2020ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」に参加しました
- 2020.07.29
- 【お知らせ】折り鶴に願いを込めて~仙台平和七夕~
- 2020.03.26
- 【実施しました】ヒロシマの心を次世代のあなたへ「2019ピースアクションinヒロシマ報告会」
- 2020.03.12
- 【実施しました】フランス大使館に「核兵器ゼロ」のメッセージカードを届けました