みやぎ生協は、核兵器のない世界の実現を願う仙台市の市民グループ「『平和を祈る七夕』市民のつどい」に協力し、今年も新たに岩切店、愛子店、多賀城店、大富店の4店舗を含む27会場で「平和七夕」を実施しました。これにより、各地域で平和への願いを共有することができました。 問い合わせ先⇒みやぎ生協生活文化部くらしの活動推進課022-347-3826
8月6日からの各地の大雨により大きな被害が発生しました。この状況を受け、災害のあった地域の社会福祉協議会による災害ボランティアセンターが設置され、被害者への支援活動が開始されました。みやぎ生協では、東日本大震災の継続した復興支援と他地域の自然災害や火災などの緊急事態に即応し、被災地及び被災者への金銭的支援を行うことを目的として2014年より積み立てている「みやぎ生協震災復興・災害支援金等積立金」か...
被爆・戦後から80年が経過し、戦争体験者からの直接の証言が難しくなる中、次世代を担う子どもたちが新聞作成を通じて平和について深く考える機会として実施しました。 このプロジェクトには、ピースクラブとして小・中学生の5人が参加しました。河北新報社の記者から新聞作成のノウハウを学び、戦災復興記念館を訪れて仙台空襲の歴史や戦争体験者の悲惨な証言に直接触れました。子どもたちは、自分たちが伝えたいことを記事...
東日本大震災から14年。 震災を語り継ぎ、被災地を忘れないための取り組みとして、 みやぎ生協では被災地を訪問するスタディツアーや、 防災・減災のイベント、講座などを行っています。 また、2024年1月1日の能登半島地震や 9月20~22日にかけて発生した能登半島豪雨の被災地への支援として、 みやぎ生協でも被災地でのサロン活動や 手作りキットづくりのボランティアなど 継続的な支援をしています。 み...
詳しい内容は下記リンク先をご覧ください。 第138回例会劇団前進座「雨あがる」はこちら 第139回例会伊藤多喜雄&TEKIOBANDOコンサートはこちら 第140回例会三浦一馬キンテートはこちら 第141回例会OSK日本歌劇団はこちら 新規会員募集中! ご案内はこちら YouTubeはこちら ♪こ~ぷ文化鑑賞会では、活動を手伝って くれる運営委...
2025年8月21、22日に電力ホールにて 第137回例会「情熱のタンゴダンス&コンサート~トリアングロ~」 が開催されました。 ヴァイオリン・バンドネオン・ギターが 奏でるアルゼンチンタンゴの調べと、 華麗なダンサーが観客を魅了しました。 終演後のアンケートより ・バンドネオンの響きとダンサーの美しい踊りにうっとり‼タンゴならでは...
「コープママのサポートクッキング」は 子育て動画「ままぱれチャンネル」で配信される 動画をお知らせします。👏 ********************************** 今回は 【電子レンジで作る!】 「たまねぎのスープでレンチンカレー」 ...
こ~ぷ文化鑑賞会第137回例会 OSK日本歌劇団 〈公演日時〉 2026年 9月11日(金)14:00/18:30 9月12日(土)13:00 〈場所〉 仙台銀行ホールイズミティ21 プレ鑑賞 10,000円 こ~ぷ文化鑑賞会の例会を一度体験 してみたい方は、プレ鑑賞料金 のみで鑑賞できます。 プ...
こ~ぷ文化鑑賞会ではただいま会員を募集しています!こ~ぷ文化鑑賞会は、毎月定額(1,760円税込)を積み立てて、さまざまなジャンルの生の舞台(例会)を観る会です。観たかった演目はもちろん、見逃した公演やいままで興味のなかったジャンルなど、この機会にたくさんの芸術に触れてみませんか?こ~ぷ文化鑑賞会では、毎回、公演前や公演時に「古典芸能を事前に学ぶプレセミナー」を開催したり、「舞台(公演)の小道具展...