参加者募集
秋の味覚「さんま」は今年は豊漁。サンマは塩焼きが美味しいけど、蒲焼きも美味しいですよ! 仙台水産ムッシュ大武さんが親切、丁寧におろし方を教えてくださります。 手作りのサンマの蒲焼きに挑戦してみませんか!参加お待ちしています! 申し込みe-mail:tomokoomusubi0222@ya...
2025.10.07更新
みやぎ生協ではバランスよく、楽しく食べることをみんなで一緒に学びます。
メンバーの食を通しての健康づくり・豊かな食文化づくり生産者を応援する活動をすすめています。
秋の味覚「さんま」は今年は豊漁。サンマは塩焼きが美味しいけど、蒲焼きも美味しいですよ! 仙台水産ムッシュ大武さんが親切、丁寧におろし方を教えてくださります。 手作りのサンマの蒲焼きに挑戦してみませんか!参加お待ちしています! 申し込みe-mail:tomokoomusubi0222@ya...
2025.10.07更新9月11日(木)・12日(金)に、みやぎ生協虹の丘店にて「仙台市立虹の丘小学校」の児童42名を対象に、【5ADAY食育体験ツアー】を開催いたしました。 この体験ツアーでは、1日に必要な野菜と果物の摂取量(1皿分70gが握りこぶし1個分に相当し、1日5皿分を摂取することの重要性)について学び...
2025.10.01更新
健康な食生活を提案し、
メンバーひとり一人の食生活改善と健康づくり・豊かな食文化づくり・自給率の向上を目指しています。
季節や旬を感じて、家族や友達、みんなでわいわいと楽しみながら心と体においしい食事を作ろう、食べよう
主食・主菜・副菜のバランスを考え、自分に見合った食事の量を知り、ひとり一人が食べ物を組合せる力を身につけよう
子どものころから、食に関わる人やものに触れ、食べ物を大切にし、感謝の気持ちを持とう
食品に関する情報を正しく理解し、「安全・安心」な商品を利用しよう
「5 A DAY(ファイブ・ア・デイ)」は「1日5皿分(350g)以上の野菜と200gの果物を摂りましょう」という健康増進運動です。みやぎ生協では、2005年から「5 A DAY食育体験ツアー」を実施しており、学校の授業の一貫として各店舗にある「メンバー集会室」を教室に、園児、小学生の食育体験授業を行っています。
1991年にアメリカで始まり、「1日5~9皿以上の野菜と果物を食べましょう」をスローガンに野菜・果物の摂取量を増加させ、生活習慣病での死亡が減少し、この運動が広がりました。
今でこそ「地産地消」のキーワードが一般化していますが、みやぎ生協の産直は他の産直とは異なり、 「安全でおいしい食品が食べたい」というメンバーの声から生まれ、 生産者と協力・協同・交流を重ねながら受け継がれ発展してきた 「顔とくらしの見える産直」の取り組みなのです。
9:30~17:30
月曜日〜金曜日(祝日・年末年始・お盆期間は除く)