参加者募集
【お知らせ】3.11を忘れない取り組みを開催します
みやぎ生協では、東日本大震災の記憶と教訓を忘れず語り継ぐ企画を、震災後継続して行っています。今年度も2月~3月頃、県内各地のみやぎ生協各店舗、またはメンバー集会室で各コープクラブが開催します。お近くの会場へどうぞご参加ください。開催日程と内容は、決まり次第お知らせいたします。みやぎ生協生活文化部
2023.11.07更新
東日本大震災の経験を忘れず、被害を防ぐ「防災」や被害を減らす「減災」について、日ごろから学び、取り組んでおく活動です。
みやぎ生協では、ふだんの暮らしの中に「備える習慣」を無理なく取り入れる「ローリングストック(循環備蓄)」など、災害への備えを実践するメンバーを増やす取り組みを行っています。
東日本大震災など、過去の災害やその体験について伝え、備えに役立てていただくための資料があります。
みやぎ生協では、東日本大震災の記憶と教訓を忘れず語り継ぐ企画を、震災後継続して行っています。今年度も2月~3月頃、県内各地のみやぎ生協各店舗、またはメンバー集会室で各コープクラブが開催します。お近くの会場へどうぞご参加ください。開催日程と内容は、決まり次第お知らせいたします。みやぎ生協生活文化部
2023.11.07更新9月22日(金)、みやぎ生協名取店を出発したバスは、みやぎ生協岩沼店、みやぎ生協亘理店で計33名の参加者を乗せ、福島へ向かいました。夜の森桜並木、子安橋、双葉駅周辺を視察、東日本大震災・原子力災害伝承館、道の駅なみえを訪れ、夜の森の桜並木や子安橋周辺は車窓からではなく実際に見て歩き、忘れられない風景...
2023.10.30更新
9:30~18:00
月曜日~金曜日(祝日・年末年始・お盆期間は除く)