参加者募集
被災地スタディツアー「気仙沼の今を感じよう」
東日本大震災で大きく姿を変えた気仙沼をバスで訪れます。 語り部の方から当時の様子を聞き、復興の歩みや気仙沼の今を自分の目で見てみましょう。 自然災害から身を守るための備えを考えるきっかけにしてみませんか。 出発日:2025年8月30日(土)日帰り 旅行代金:大人お一人様:3,000円 小・...
2025.06.18更新
東日本大震災の経験を忘れず、被害を防ぐ「防災」や被害を減らす「減災」について、日ごろから学び、取り組んでおく活動です。
みやぎ生協では、ふだんの暮らしの中に「備える習慣」を無理なく取り入れる「ローリングストック(循環備蓄)」など、災害への備えを実践するメンバーを増やす取り組みを行っています。
東日本大震災など、過去の災害やその体験について伝え、備えに役立てていただくための資料があります。
東日本大震災で大きく姿を変えた気仙沼をバスで訪れます。 語り部の方から当時の様子を聞き、復興の歩みや気仙沼の今を自分の目で見てみましょう。 自然災害から身を守るための備えを考えるきっかけにしてみませんか。 出発日:2025年8月30日(土)日帰り 旅行代金:大人お一人様:3,000円 小・...
2025.06.18更新みやぎ生協の「3.11を忘れない取り組み」は、東日本大震災を風化させず、自然災害への備えの大切さを多くのメンバーに伝える企画を毎年実施しています。2024年度(2025年1~3月)も、みやぎ生協店舗や各集会室35会場で取り組みました。内容としては、ローリングストックの仕方とレシピの紹介、非常食作りの...
2025.05.16更新
9:30~18:00
月曜日~金曜日(祝日・年末年始・お盆期間は除く)