「コープママのサポートクッキング」は 子育て動画「ままぱれチャンネル」で配信される 動画をお知らせします。👏 ********************************** 「モランボンのクリスマス🎄産直玉ねぎでオニオンタワー」 ******************************...
「こども安全メールfrom消費者庁Vol.655」より抜粋 洗濯用パック型液体洗剤は洗濯の際に計量の必要がない便利な洗剤ですが、こどもが誤飲したりする可能性があり、その取扱いには注意が必要です。 消費者庁・国民生活センターには、洗濯用パック型液体洗剤に関連したこどもの事故情報が医療機関から寄せられています。 事例1:祖父母宅に帰省中、洗面所から物音がしたため...
2024年11月14、15日に東京エレクトロンホール宮城にて 第134回例会「キーウ・クラシック・バレエ『くるみ割り人形』全幕」 が開催されました。 華麗な花のワルツや金平糖の精の踊りなど 見どころ満載の華やかな舞台を鑑賞しました。 演目はクリスマスにぴったりな「くるみ割り人形」 で少し早めのクリスマス気分を楽しみました。 今回は、宮城県内に避難されている ウクライナの皆さんにひと時でも 故...
2024年10月23日(水)にみやぎ生協文化会館ウィズにて こ~ぷ文化鑑賞会会員交流会 「渡辺祥子朗読会~素敵な物語の世界を貴方に~」 が開催されました。 今回の会員交流会は、渡辺祥子さんの朗読と ギターの佐藤正隆さんによる演奏の合間に 避難訓練を行う避難訓練コンサートで、 昨年に引き続き...
「浜の母ちゃんのご飯」と題して・・・*ホタテごはん*ふのりのみそ汁*さばの竜田揚げ*ホタテひものマリネ*オレンジムースでした~
11月9日(土)14番目の森「こ~ぷの七ヶ宿」(七ヶ宿町)で観察会を開催し、メンバー(組合員)、講師3人、事務局、合わせて約44人が参加しました。
2024ピースアクションinヒロシマ派遣の事前学習会として、7月13日(土)みやぎ生協文化会館ウィズを会場に開催しました。木村緋紗子さんは宮城県原爆被害者の会会長・核兵器廃絶ネットワークみやぎ代表をされています。 この学習会は、派遣者のみならず多くの方々に木村緋紗子さんによる貴重な被爆の実相と、今伝えたいことをお聞きし、あらためて平和について考えてもらおうと開催しました。会場、サテライト...
みやぎ生協では核兵器のない世界の実現を祈る仙台市の市民グループ「『平和を祈る七夕』市民のつどい」の協力し、今年も店舗など23会場で「平和七夕」に取り組みました。各地域で平和への願いを共有することができました。またピースアクションinヒロシマ「虹のひろば」の会場にも展示し、折鶴のレイをプレゼントしました。 問い合わせ先⇒みやぎ生協生活文化部くらしの活動推進課022-347-3826
11月3日(日)マルホンまきあーとテラスで石巻市が主催する「環境フェア2024」にみやぎ生協がブース出展しました。 みやぎ生協のリサイクルの取り組みやエシカル消費の取り組み、“こ~ぷの森”などの環境活動をタペストリーで紹介しました。タペストリーに紹介された環境配慮商品と環境配慮マークの意味が掲載された資料と合わせて展示しました。 その他にエコクイズに参加してガラポンにチャレンジ!...