2024年4月27日(土)青葉山公園で開催された仙台市主催の新緑祭にみやぎ生協がブース出展しました。新緑祭は、4月15日から5月14日までの「みどりの月間」にちなみ、緑を愛する心を育み、緑豊かなまちづくりを進めることを目的として、平成元年から開催されています。今回は、全国都市緑化仙台フェアの1周年記念でもあります。宮城県内14ヵ所ある“こ~ぷの森”の活動をパネルや資料でご紹介したり、動物の食痕では...
2024年4月24、25日にトークネットホール仙台にて 第132回例会「狂言公演」が開催されました。 狂言とは? 「この辺りの者でござる・・・」 からはじまり、 日本伝統芸能のひとつ、 600年の歴史を庶民の 日常を題材に、 その舞台はシンプル。 人間だれしも身の覚えのありそうな 心の動きを...
2021年度 11月~2022年3月まで、毎日のくらしの中でふと「しあわせ」や「へいわ」を感じたり、心に残る絵本とコメントを募集し、126冊の絵本が集まりました。集まった絵本はこちらをご覧ください→絵本でつなごう「へいわの輪」プロジェクトサイト 2022年度 投稿された絵本をもとに様々な取り組みを実施中しました。 〇投稿していただいた小学6年生までのお子さんをお持ちの...
4月15日(月) 2024年度第1回目の平和委員会を開催しました。 新たなメンバー4人が参加し12人でスタートです。 平和委員会の活動についてみやぎ生協の方針に沿って、話し合いました。 ・憲法の学習を深め、みやぎ生協のメンバーに伝える (昨年に引きつづきゲームをしながら学べる明日の自由を守る若手弁護士の会が制作した「憲法ビンゴ」も実施。) ・「へいわの輪」プロジェクトで投稿された絵本...
4月20日(土)アエル2Fアトリウムにて開催し、サテライト、個人視聴を含め約50人が参加しました。 沖縄県生協連と日本生協連が毎年取り組んでいる「沖縄戦跡・基地めぐり」に、みやぎ生協から高校生2人・地域代表理事2人・職員1人が参加しました。この派遣には、メンバー(組合員)の皆様からの平和募金を一部活用しました。 沖縄では学習講演会や戦争体験をお聞きし、バスで嘉数高台・砂辺馬場公園...
【ヤマキのかつお節削り体験】では初めてかつお節を削った方も多く、みなさん楽しそうに削っていました~♪
コープサークルは、 「仲間と一緒にあつまって、好きなことをはじめたい!」 「趣味の仲間と楽しみたい♪」など 人と人とのつながりを大切にする活動です♡ そんな活動をコープは応援します! 新しくコープサークルを作りたい! 現在活動しているコープサークルに入ってみたい♪ そんな方は、是非お問い合わせください。 現在活動中のコープサークルはこちらブロック名をクリック↓ ●大崎・県北...
3月18日(月)、仙台市太白区の楽楽楽ホールで、「ある春のための上映会~石巻市大川から震災を描いて~」を開催し、371人の参加がありました。石巻市大川地区出身で、震災で妹さんを亡くされた映像作家・佐藤そのみさんが、故郷と災害をテーマに制作した映画「春をかさねて」「あなたの瞳に話せたら」の2作品を上映。さらに、佐藤さんと同世代の震災語り部・雁部那由多さんとのトークでは、かたちは違えど震災を伝える活動...
みやぎ生協では、東日本大震災の記憶と教訓を忘れず語り継ぐ企画を、継続して行っています。今年度も1月から3月までの期間、県内各地のみやぎ生協各店舗や、メンバー集会室で各エリアが開催しています。3月に開催したエリアの様子を写真で紹介します。1~2月開催①はこちらから2~3月開催②はこちらから3月開催③はこちらから※2023年度「3.11を忘れない取り組み」開催日程一覧表は↓PDFからどうぞ。