みやぎ生協では、能登半島地震被災地への支援に取り組んでいます。石川県穴水町災害ボランティアセンターと連携し、コープふくしま、コープあおもり、いわて生協と協力して10月と12月にサロン活動を計5回実施しました。仮設住宅や近隣住民の方など、のべ96人に参加していただきました。今後も、東北の生協と協力しながら、サロン活動などの支援を継続する予定です。
東日本大震災を経験していない世代や、覚えていない世代にも、いつ起こるか分からない災害時に役立てられるローリングストックの知恵を伝える機会がありました。青葉消防署の「チャレンジ!一日消防士」、八木山親子防災フェア、小中学校の教師を対象にした「家庭科研修」での様子と感想を紹介します。①7月25日(木)青葉消防署「チャレンジ!一日消防士」ローリングストックと調理体験*夏休み体験学習のひとつとしての企画。...
「こども安全メールfrom消費者庁Vol.657」より抜粋 クーハンをご存じですか?クーハンは、クーファンやベビーバスケット等とも呼ばれ、持ち手の付いた簡易型のベビーベッドのことをいいます。カゴ型やバッグ型などさまざまな形があり、使用時期は、生後4か月未満、首がすわる前または寝返りを打つ前までなどが目安とされています。コンパクトなため、狭い場所でもこどもの寝場所を...
2025年2月6日やぎ生活協同組合COOP緑の基金から大崎市立古川西小中学校に寄附金目録(200,000円)を贈呈しました。 児童生徒の豊かな心の育成につながるよう、校地内に花木や草花の環境整備に充てます。 目録贈呈後には、交流する時間を設け、活動の紹介や情報交換などを行いました。 この助成で、自然と豊かな活動が拡がることを願っています。 ...
コープクラブを見てみよう! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ コープクラブの見学・体験ができます。 各地域のクラブの日程をご案内いたします。 お気軽にお問い合わせください。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~コープクラブって?コープクラブは、登録したメンバーが、生協の商品などを試食したり、身近な話題で学習したり、自分たちの興味のある企画で楽しみます♪◆...
~おらほのmy浜ごはん~と題して*ひじきご飯*すいとん汁*かきチリ*わかめのおひたし*フルーツ牛乳寒天の5品を作りました!
「コープママのサポートクッキング」は 子育て動画「ままぱれチャンネル」で配信される 動画をお知らせします。👏 ********************************** 今回は 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトで 「ヨーグルトバーク&ホエイパンケーキ♪」を 作...
2025年1月22日(水) 今年初めてのウイズ子育てひろば「こやぎちゃんひろば」で「絵本で遊ぼう♪」を開催し、親子7組が参加しました。 「絵本で遊ぼう♪」ではへいわの輪プロジェクトで集まった皆さんからの「しあわせ」や「へいわ」を感じる絵本で投稿があった126冊をすべて展示し、手に取ってもらう子育てひろばでの「絵本キャラバン」です。プロジェクトのお話を聞いていただき、平和委員会のメンバーに読み...
●「わたしのくらし委員会(旧・消費生活委員会)」はくらしの中でかかせない税金・社会保険・家計・消費者問題などの消費生活に関する様々なことを学習します。 ●学んだことをメンバー(組合員)へ「伝える」「広げていく」ことを目的に活動します。 ●出前講座『今どきの消費者トラブル』の講師活動を行います。委員会の中で、複数回講座の進め方などの練習を行い、伝える力を高めます。 《わたしのくらし委員会...