プレスリリース

<宮城県協賛> ほや消費拡大キャンペーン 6/1(土)・2(日) みやぎ生協全店で宮城県産ほや  どど~~んと“10トン”大放出!!!

更新日:2024.05.23

みやぎ生協は、昨年に引き続き、宮城県や県内の水産業者と協賛した「宮城県産ほや」消費拡大キャンペーンを行います。

6月、7月は、宮城県の主要水産物である「ほや」が「旬」を迎え、出荷の最盛期を迎えます。
県民の皆様にたくさん食べていただき、その美味しさと魅力を再認識していただくことで、ほや全体の消費を伸ばし、旬の特産物としての知名度アップを目指します。

6月1日(土)・2日(日)の2日間、宮城県内の全店(コープふくしま、A&COOPは除く)で販売を拡大し、一部店舗で販促活動を行います。 旬を迎えた肉厚でおいしいほやをぜひご賞味ください。


【概要】

開催日 2024年 6月1日(土)・2日(日)
開催店舗 みやぎ生協47店舗 (コープふくしま、A&COOPは除く)
取扱量 宮城県産ほや 計10トン
(殻つきほや5トン、生むき身2トン、蒸しほや1.2トン、加工品1.8トン)
販売商品 ◆『宮城県産殻つきほや』 1個 99円(税抜き) 

*以下の8店舗は「めぐみ野 今朝どりほや」をご提供します。
幸町店、石巻渡波店、石巻大橋店、愛子店、八幡店、塩釜栄町店、蛇田店、荒井店 (他の店舗は市場配送品となります。)  
  
◆その他
「めぐみ野」宮城県産むきほや、水切りほや、しそほや、 宮城県産蒸しほやむきみ(生食用)、 ほや加工品(燻製ほや・ほや酢明・炙りほや)など
協賛 宮城県、宮城県漁業協同組合、株式会社仙台宮水、株式会社仙台水産、 水月堂物産株式会社、株式会社三陸オーシャン、キリンビバレッジ株式会社、 みやぎ生活協同組合
販促イベント  <6月1日(土)>  
3店舗で「むすび丸」&「いしのまき観光大使萌江ちゃん」来店によるPR活動

 ①荒井店:11:00~11:30 
 ②幸町店:12:15~12:45 
 ③愛子店:14:00~14:30 

<2日(日)> 
3店舗で「むすび丸」来店によるPR活動

 ①塩釜栄町店:10:00~10:30 
 ②蛇田店:11:45~12:15 
 ③石巻大橋店:14:00~14:30 

・仙台・宮城観光PRキャラクター「むすび丸」出陣
・いしのまき観光大使「萌江ちゃん」ライブ(6月1日のみ)
・ティッシュやクリアファイル、シールのプレゼント 
販売推奨 活動 (一部)  <販売員による販促活動> 15店舗
大代店、幸町店、桜ヶ丘店、石巻大橋店、八幡町店、八木山店、利府店、蛇田店、太子堂店、鶴ヶ谷店、塩釜栄町店、荒井店、富沢店、明石台店、愛子店

<内容>(店舗により異なります)
・店頭にて試食活動 (蒸しほやむき身)
・調理レシピの配布 など

 
【みやぎ生協の産直 「めぐみ野」今朝どりほや】
鮮度が味を大きく左右するほやを、朝4時~6時に水揚げし、当日の午前中までに店舗に届けます。過密養殖を避けることで、一つ一つ形がよく肉厚なほやを生産しています。


【「めぐみ野」ほや生産者との絆】
震災後の2013年、みやぎ生協では志津川湾戸倉産ほやからいち早く販売を開始。2018年には、出荷できないサイズのほやを有効活用した加工品を開発し、旬の時期以外にも宮城県産ほやの普及に取り組んでいます。


【ほやを取り巻く状況】  
原発事故後にほやの韓国輸出が禁止され、ほや生産者の多くは販売先を失いました。 まずは地元、宮城県内でたくさん消費していただくことが重要です。


店舗商品本部 水産部門 022-232-8733
機関運営部(広報担当)022-771-1590

  • マイナビブログ2023
  • 土用の丑の日2024
  • みやぎ生協のブログ
  • 再エネ100宣言
  • MY COOP style
  • めぐみ野米農林水産省ガイドライン
  • ご予約メニュー(通常)
  • コープふれあい便 02
  • フードバンクバナー
  • かんたんタブレット
  • シニアメンバーがお得!
  • わくわく便
  • アフタースクール太子堂(学校部)
  • COOPストーリー
  • プリントサービス(宅配) 通常   (削除しないこと)
  • 夕食宅配サービス