みやぎ生協では、11月29日(火)仙台国際センター(仙台市青葉区)において第41回「めぐみ野」交流集会を開催します。
みやぎ生協の顔とくらしの見える産直「めぐみ野」は、生産者と消費者をつなぐ「産消直結」の取り組みとして、年に1度、生産者と組合員(メンバー)が一同に会して交流します。
この間新型コロナウイルスの感染拡大で中止、規模縮小していましたが、3年ぶりに午前・午後通して開催します。
午前に「めぐみ野」全体会、午後から各生産者のお話が聞ける分科会を行います。
【開催内容】
※天候や、新型コロナウイルスの感染拡大の状況により中止する場合があります
開催日時 | 11月29日(火)10時00分~14時30分(開場:9時30分) |
開催場所 | 仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山無番地) |
参加予定人数 |
600人(めぐみ野生産者・生協組合員(メンバー) ◆参加費無料 |
スケジュール |
午前:全体会(10:00~11:45) ◆10:00開会 ・記念講演 京丸園(株) 代表取締役 鈴木 厚志氏 「ライバルはディズニーランド!~笑顔を耕すユニバーサル農業の挑戦~」 ・めぐみ野未来ビジョンの報告 山形県立米沢女子短期大学 中川 恵先生 「産直・めぐみ野への提言 ―顔とくらしの見える関係を着実につなぎ、深めるために―」 ◆11:45 全体会閉会 |
午後:分科会(13:00~14:30) 果物、野菜、米、畜産、梅干し、加工品、牛乳、水産、宅配の9つの分科会で生産者と組合員(メンバー)が交流します。 |
【みやぎ生協の産直活動】
みやぎ生協は、1982年から産地見学会や県内農協との交流など、生産者と消費者の間の連携を先駆けて進めてきました。生産者を招いた勉強会や産地見学会も年間を通じて行い、冷害や災害時には生産者支援募金を積極的に呼びかけています。
【お問い合わせ】
生活文化部 くらしの活動推進課 022-347-3826
機関運営部(広報)022-771-1590