みやぎ生協では、9月17日(土)若林区荒浜において、親子で学ぶ体験型学習会を開催します。防災を特別なこととはとらえず、親子で日常防災の大切さを学ぶきっかけ作りを図ります。
午前は海岸公園冒険広場で実際に薪割り体験、火おこし体験を行い、自分たちでおこした火でローリングストック(循環備蓄)に適した食品を使用して調理します。午後は海岸公園センターハウスへ移動し、徒歩15分の所にある津波で流失した防災林地に植林した「こ~ぷの森荒浜」で防災林についての学習や育林作業などを行います。
参加メンバー(組合員)親子に防災について知ってもらい、実際に体験することで、いざという時のための知識を身に付けます。
【開催内容】
(1)開催日時:9月17日(土)10:00~14:30(集合:9:45)
(2)場所:
海岸公園冒険広場、こ~ぷの森荒浜 (海岸公園センターハウスから徒歩15分)
海岸公園センターハウス(仙台市若林区荒浜北官林30)
(3)集合場所:海岸公園冒険広場 (仙台市若林区井土字開発139−1)
(4)参加予定人数:30人 参加費無料
(5)スケジュール ※天候や、新型コロウィルスの感染拡大の状況により中止する場合があります
時 間 | 場 所 | 備 考 |
10:00~13:00 | 海岸公園冒険広場 | ローリングストックのお話、薪割り体験、 火おこし、調理、昼食 |
13:00~13:30 | 海岸公園センターハウス | 移動 |
13:30~14:30 | こ~ぷの森荒浜 | 防災林について学び、育林作業を行います |
◆みやぎ生協では、1992年から森を自分たちの手で作り、育てる「こ~ぷの森」活動を行っており、現在は宮城県内14か所、62ヘクタールに広がっています。「こ~ぷの森荒浜」は13番目の森で、東日本大震災で被災した海岸防災林の再生を願い、2019年に抵抗性クロマツ700本を植林しました。
【お問い合せ先】
生活文化部 くらしの活動推進課 022-347-3826
機関運営部(広報)022-771-1590