【募集中】2025年度 専門委員会 メンバー募集
2025.01.10更新
専門委員会ってなぁに?
それぞれの分野で学んだことを、コープクラブや店頭活動などで講師として、多くのメンバー(組合員)に広げていきます。お知らせをするためのメニューの整備、発信方法、ツールの作成などを検討し多くのメンバーに伝えていきます。
*専門委員会の複数登録はできません。
*交通費(実費 ※片道1,000円を上限)
*定員の半数に満たない委員会は不成立となり、その年度の活動は行いません。
*託児はありません。
*自家用車や公共交通機関利用での安全面などを考慮し、75歳以上の方(2025年4月1日時点)のお申し込みはご遠慮いただきます。
*交通費(実費 ※片道1,000円を上限)
*定員の半数に満たない委員会は不成立となり、その年度の活動は行いません。
*託児はありません。
*自家用車や公共交通機関利用での安全面などを考慮し、75歳以上の方(2025年4月1日時点)のお申し込みはご遠慮いただきます。
募集締切 2025年3月10日(月)
専門委員会の活動内容
①「めぐみ野」委員会 定員20人
第1回例会・4月10日(木) *第2木曜日
「めぐみ野」品の良さ、特徴などを学習し、地域で行われる「めぐみ野」の学習会や「めぐみ野」の体験企画の際には、講師としてメンバー(組合員)へお知らせを行い、体験の補助をします。地域のイベントなどでメンバー(組合員)と一緒に活動することもあります。
③わたしのくらし委員会(旧:消費生活委員会) 定員20人
第1回例会・4月16日(水) *第3水曜日
消費生活に欠かせない家計・消費者問題などに関するさまざまなことを学習します。講師として学んだことをメンバー(組合員)に発信し、消費者力アップの活動をすすめていきます。
詳しくは こちらから
NEW④大人の食育委員会 定員20人
第1回例会・4月17日(木)*第3木曜日
みやぎ生協・コープふくしまは「よりよい食生活」を推進しています。
「食」を大切にし、栄養バランスを考えて「食」を選択できるよう学習します。
栄養の過不足改善レシピの考案、調理なども行い、多くのメンバーに伝え広めるためのツール作成を行います。
詳しくは こちらから
NEW⑤ためして商品委員会 定員20人
第1回例会・4月9日(水)*第2水曜日
COOP商品やエシカルなCOOPの商品、古今東北商品について学びます。
COOPの新商品などの試食や調理方法を考えるなど多くの方に広める活動も行います。
広めるためのツール作成など委員会で考えていきます。
お申し込み・問い合わせ
みやぎ生協生活文化部 くらしの活動推進課
受付時間:9:30~17:30
月~金(土日祝除く)
TEL:022-347-3826
FAX:022-218-5945
受付時間:9:30~17:30
月~金(土日祝除く)
TEL:022-347-3826
FAX:022-218-5945