【お知らせ】子どもの事故を防ごう♪正しく使用していますか?チャイルドシート
2022.09.16更新
「子ども安全メール from 消費者庁 Vol.603」より抜粋
秋の行楽シーズンを迎え、家族でお出かけする方も多いのではない事例1:保護者が運転する車の後部座席にチャイルドシートなしで座って
事例2:保護者が自動車で自損事故を起こした。後部座席に設置されたチ
事例3:チャイルドシートに乗せていたが、走行距離が短かったのでシー
自動車のシートベルトは、交通事故などの衝撃により、大人の乗員
〇体格に合い、座席に確実に固定できるチャイルドシート
〇チャイルドシートは後部座席で使用しましょう。やむを得ず助手
〇チャイルドシートは取扱説明書をよく読んで座席に確実に固定し
〇6歳になるまでは必ずチャイルドシートを使用しましょう。短時
また、使用しているチャイルドシートがリコールされていないか念
消費者庁 「リコール情報サイト」
https://www.recall.caa.go.jp/r
(※1)ベビーシート、ジュニアシートと呼ばれているものを含み
(※2)消費者庁は(独)国民生活センターと共同で、平成22年
(※3)警察庁 自動車同乗中(6歳未満幼児)のチャイルドシート使用有無別致死
https://www.npa.go.jp/bureau/t
(※4)チャイルドシートの現行の安全基準に適合しているものに
(※5)ここでいう乳児とは1歳頃までを指します。詳しくは以下
(独)自動車事故対策機構「チャイルドシートの使い方」
https://www.nasva.go.jp/mamoru
(参考)
警察庁「子供を守るチャイルドシート」
https://www.npa.go.jp/bureau/t
国土交通省「チャイルドシートコーナー」
https://www.mlit.go.jp/jidosha
(一社)日本自動車連盟「はじめてのチャイルドシートクイックガ
https://jaf.or.jp/common/safet
・過去の関連メール
Vol.534 チャイルドシートを正しく使用し安全なお出かけを!
https://www.caa.go.jp/policies
☆おすすめします☆
○「消費者庁 子どもを事故から守る!」公式ツイッターについて
様々な子どもの事故防止に役立つ情報を随時発信しています。
○「子どもを事故から守る!事故防止ハンドブック」について
消費者庁では、6歳以下の未就学の子どもに起こりやすい主な事故と、その予防法等をまとめました。保護者の方々、教育・保育関係者の方々はぜひご覧ください。(PCサイト)
○ 子ども向け商品などのリコール情報を掲載しています。
=>https://www.recall.go.jp/
=>https://www.recall.go.jp/