たのしいをおうえん みやぎ生協イベントひろば

NEW TOPIC

2024年度 認知症カフェのお知らせ

【沖野店】 認知症カフェの様子
【沖野店】 認知症カフェの様子

みやぎ生協では、
地域のNPOやボランティアグループ、地域包括支援センターなど、
地域の課題に取り組み、
活動をすすめる団体を
「協同の取り組み団体」と位置づけています。
店舗のメンバー集会室を提供し、連携ができるよう
取り組みをすすめています。
様々な活動を行っていただくことで、
地域の方々に必要な支援となっています。

その中で、地域包括支援センターやNPOなどが「認知症カフェ」を
実施しています。
 
~認知症カフェとは?~
認知症やその家族、又は支援している方などが気兼ねなく参加し、
自分たちの思いを話したり、情報交換や相談が行われている場です。

2024年度 みやぎ生協で開催している「認知症カフェ」
(2024年度11月現在)
会場 活動名称 主催団体 活動内容
西多賀店 太白オレンジの会 太白オレンジの会
(西多賀地域包括支援センター)
認知症の本人・家族への支援
八木山店 八木山つながりの会 八木山地域包括支援センター 認知症カフェ
沖野店 ほっこりカフェ 沖野地域包括支援センター 認知症カフェ
沖野店 認知症家族交流会 沖野地域包括支援センター 認知症 家族交流会
新寺店 ラブコカフェ フェリア調剤薬局 認知症カフェ
虹の丘店 なないろカフェin虹の丘 虹の丘・加茂地域包括支援センター 認知症カフェ、軽体操、レク(脳トレ、ゲーム、物作り等)、ミニ講話
桜ヶ丘店 認知症カフェ 桜ヶ丘地域包括支援センター 地域の方への認知症の普及啓発
岩切店 ここいわカフェ 岩切地域包括支援センター 認知症カフェ・福祉カフェ(認知症の方、介護されているご家族、地域住民の集いの場)
南光台店 ひまわりのつどい 南光台地域包括支援センター 認知症介護家族の会
太子堂店 認知症カフェ 安心オレンジネット 高齢になっても、認知症があっても、地域の中で「つながり」をつくる
明石台店 認知症カフェ・介護予防教室 東向陽台・成田圏域地域包括支援センター(富谷市) 認知症について語り合う集い、地域の高齢者向けの体操・健康講座
蛇田店 めぐみ野カフェ 河南・桃生・蛇田3包括支援センター
石巻市蛇田地域包括支援センター
認知症の方とその家族、一般の方への周知や軽体操、レクリエーション、講話
名取西店 d'めりーカフェ 名取西地域包括支援センター 認知症カフェ
名取が丘集会室 カフェこまくさ 名取南地域包括支援センター 認知症カフェ
大代店 おおしろカフェ(認知症カフェ) 多賀城市東部地域包括支援センター 認知症カフェ
国見ケ丘店 介護予防教室・認知症教室 国見ケ丘地域包括支援センター 高齢者の介護予防・認知症の啓発(体操・講話など)
黒松店 認知症予防音楽療法 大規模研究仙台地区実施 特定非営利活動法人 認知症の予防と遅延のための音楽療法研究所 音楽療法の保険医療対象化を目指した音楽療法プログラムの検証と音楽療法効果の測定

※これ以外にも、地域で認知症に関する活動を開催していますので、以下のサイトもご覧ください。
(仙台市HP)認知症カフェ・家族交流会の開催情報

※この他にも、地域では福祉団体や行政が主体となって開催している活動もあります。
2024年度 みやぎ生協で開催している活動
(2024年度11月現在)
会場 活動名称 主催団体 活動内容
桜ヶ丘店 スマホ教室 桜ヶ丘地域包括支援センター スマートフォンの活用方法、被害者にあわないための対処法などを学ぶ(地域住民対象)
柏木店 日本グリーフケア協会
ワークショップ
一般社団法人 日本グリーフケア協会(仙台) 死別悲嘆による回復サポートの為のワークショップ
利府店 ひきこもりフリースペース
ココぽか
宮城県精神保健福祉センター ひきこもり地域支援センター居場所支援事業

下線は、各団体のサイトとリンクしておりますので、
詳しくはクリックしてご覧ください。

関心のある方、参加したい方は主催団体にご連絡下さい。

【問い合わせ先】
みやぎ生協 生活文化部 地域活動推進課
TEL 022ー218ー3880
受付時間 月~金 9:30~18:00(土・日・祝日は除く)

【沖野店】 認知症カフェの様子
【沖野店】 認知症カフェの様子
記事一覧へ 前の記事へ