【実施しました】被災地訪問(石巻・雄勝方面)9月
2022.11.22更新
みやぎ生協の各エリアでは、震災の怖ろしさを忘れず防災の意識を高める機会として、被災地を訪れ知り・学ぶ企画を行っています。今年、3年ぶりに被災地訪問を実施しました。
9月29日(木)実施したエリアは、みやぎ生協西多賀店をバスで出発し、「あっぺとっぺの助」の山崎さんと、「大川伝承の会」の佐藤さんをガイドに石巻市震災遺構 大川小学校と、雄勝ローズファクトリーガーデンを訪れました。
9月29日(木)実施したエリアは、みやぎ生協西多賀店をバスで出発し、「あっぺとっぺの助」の山崎さんと、「大川伝承の会」の佐藤さんをガイドに石巻市震災遺構 大川小学校と、雄勝ローズファクトリーガーデンを訪れました。
<当日の感想>
・大川小学校も前に訪問した時より整備され、説明も前よりすーっと入ってきました。11年もたつと忘れてしまうというのが本音ですが、訪問し、話を聞くと忘れてはいけないと実感するし、自分の子供たちもいつ、災害に合うかわからないので伝えていかなければと思います。
・失わなくていい命がたくさんあったこと、命を守ることが何よりも大切だとあらためて感じました。
・今日ははじめて雄勝を訪ねることができました。天気も良く海や青空、雄勝スレートの建物がとてもきれいでした。確かに津波で家がなくなり高い防潮堤も残念でしたが、ローズファクトリーガーデンの徳水さんがお話してくれたように、とても感じの良い場所に皆さんの善意が集まっているのだなと感じました。また訪れたいです。
・実際に目にすることで、防災に対する聞き意識をもっと持って生活していきたいと思いました。
・失わなくていい命がたくさんあったこと、命を守ることが何よりも大切だとあらためて感じました。
・今日ははじめて雄勝を訪ねることができました。天気も良く海や青空、雄勝スレートの建物がとてもきれいでした。確かに津波で家がなくなり高い防潮堤も残念でしたが、ローズファクトリーガーデンの徳水さんがお話してくれたように、とても感じの良い場所に皆さんの善意が集まっているのだなと感じました。また訪れたいです。
・実際に目にすることで、防災に対する聞き意識をもっと持って生活していきたいと思いました。