子育てほっとステーション(子育てひろば・企画・学習会)

【お知らせ】子どもの事故を防ごう♪油断大敵!暖房器具によるやけどにご注意ください

更新日:2023.11.21

 「子ども安全メール from 消費者庁 Vol.641」より抜粋

 11月も半ばを過ぎ、朝晩の冷え込みを感じる日も増えてきました。冬本番を前に、そろそろ暖房器具の出番とお考えの方も多いのではないでしょうか。
わたしたちの暮らしに暖をもたらしてくれる暖房器具。寒い時期にはありがたい存在ですが、消費者庁には医療機関から、暖房器具による小さな子どものやけどに関する事故情報が複数寄せられています(※1)。
 
事例1:リビングで子どもを一人にしていたところ、寝返りをしてハロゲンヒーターに触ってしまい、右手にやけどをした。流水と保冷剤で10分ほど冷やしたが、手指や手のひらに水疱ができかけている状態で、通院が必要となった。ヒーターの周囲に柵はなかった。(0歳6か月)
 
事例2:ストーブの柵につかまり立ちをした際、ストーブの上に置いていたやかんが倒れ、熱湯が下半身にかかった。両脚と尻に重症のやけどを負い入院となった。(0歳10か月)
 
事例3:保護者が子どもを抱っこしながらテレビを観ていた際、子どもの両脚がハロゲンヒーターの近く(20~30cmの距離)にあり、ヒーターの熱が肌に直接30分間くらい当たっていた。気づくと脚が赤くなっており、濡れタオルで冷やしたが、赤みは受診時にも残っていた。」(0歳1か月)
 
子どもは大人よりも皮膚が薄く、やけどのダメージが皮膚の奥深くまで影響するおそれがあります。さほど高温ではなくても、長時間接することで低温やけどになることもありますので注意が必要です。

 小さな子どもは様々なものに興味を示し、危険かどうか分からないまま近づいたり触れたりすることがあるため、暖房器具を使用する際は、以下のポイントも参考に、設置の仕方や使い方を今一度確認しましょう。

床置きタイプの暖房器具は、小さな子どもの手が届かない場所に設置するか、安全柵などで囲みましょう。
上にやかんを置くことができるタイプのストーブでも、小さな子どもがいる場所で使う場合には、やかんを置くことを控えましょう。
ストーブやヒーターに直接触れなくても、熱気や熱風によりやけどをする場合があります。器具からは十分に距離をとり、長時間当たり続けないようにしましょう。
 
◆万が一、やけどをしてしまったら…
すぐに10分以上冷やしましょう。刺激を避けるため、蛇口やシャワーの水を患部に直接当てないようにしてください。服の上から熱湯などがかかった場合は、脱がさずに服の上から冷やしてください。市販の冷却シートは、やけどの手当てには使えません(※2)。
 
※1:消費者庁は(独)国民生活センターと共同で、平成22年12月より、医療機関(令和5年11月現在で32機関が参画)から事故情報の提供を受けています(「医療機関ネットワーク事業」)。
 
 
(参考)
 
(過去の関連メール)
 
 
☆おすすめします☆
 
○「消費者庁 子どもを事故から守る!」公式ツイッターについて
様々な子どもの事故防止に役立つ情報を随時発信しています。
 ○「子どもを事故から守る!事故防止ハンドブック」について
 消費者庁では、6歳以下の未就学の子どもに起こりやすい主な事故と、その予防法等をまとめました。保護者の方々、教育・保育関係者の方々はぜひご覧ください。(PCサイト)
 =>https://www.caa.go.jp/policies/
policy/consumer_safety/child/project_002/

 ○ 子ども向け商品などのリコール情報を掲載しています。

  • マイナビブログ2023
  • 再エネ100宣言
  • みやぎ生協のブログ
  • MY COOP style
  • めぐみ野米農林水産省ガイドライン
  • ご予約メニュー(通常)
  • コープふれあい便 02
  • かんたんタブレット
  • フードバンクバナー
  • シニアメンバーがお得!
  • わくわく便
  • プリントサービス(宅配) 通常   (削除しないこと)
  • COOPストーリー
  • アフタースクール太子堂(学校部)
  • 夕食宅配サービス