○縦型全自動洗濯機を使用されているご家庭では設置状況を確認し
○隙間がある場合は、まずは隙間を覆い、安全な設置に変更できな
○部屋の鍵をかける、ベビーゲートを設置するなど子どもを近づか
(洗濯機に子どもを近づかせない対策は、洗濯中の洗濯槽に手を入
子どもの事故ではありませんが、事故情報データバンク(※2)に
事例1:落とした洗濯物を拾うため全自動洗濯機の底部分に手を入れ右手
事例2:洗濯機の水漏れ経路を確認しようと洗濯機の底に手を入れ中指を
縦型全自動洗濯機は、平面に設置した場合には底面の隙間から手や
縦型全自動洗濯機本体には、底部に手などをいれないようラベルに
日本電機工業会によると、洗濯機の設置に関して、洗濯機メーカー
・平らな床に設置すること
・防水パンの上に設置する場合は、隙間の空かない防水パンの上に
・排水口の位置が洗濯機の底部にくるためかさ上げする場合は、各
(※1)日本小児科学会Injury Alert(傷害速報)「No.108 自動洗濯機の底に手を入れ底部回転部で受傷した手指外傷」
https://www.jpeds.or.jp/module
(※2)事故情報データバンク:消費者庁が(独)国民生活センタ
(参考)
日本電機工業会(JEMA) 洗濯機の安全なご使用のポイント
https://www.jema-net.or.jp/Jap
・過去の関連メール
Vol.563 洗濯機での事故に気を付けましょう!
https://www.caa.go.jp/policies
☆おすすめします☆