リサイクル活動

家庭のゴミ減量や省エネルギー、
省資源をめざして、
80年代初頭から行っていた
レジポリ袋の削減運動に続いて、
1990年に牛乳パックの
回収リサイクル運動を開始。
その後、トレー、アルミ缶など
回収品目を拡大し、
現在10種類のリサイクル活動を
進めています。
リサイクル回収品目
※回収されたものはリサイクルされています。
みやぎ生協のリサイクル活動は社会的な活動に役立っています
みやぎ生協のリサイクル活動は、メンバーさんのご協力、参加でユニセフ募金や緑の基金など社会貢献しています。
牛乳・紙パックとペットボトルキャップの売却金はすべてユニセフに募金し、世界の子どもたちのために使われています。
2023年度 ユニセフ募金額
牛乳・紙パック | 2,792,031円 |
ペットボトルキャップ | 186,208円 |
合計 | 2,978,239円 |
アルミ缶とてんぷら油(廃食油)の売却金はすべて「緑の基金」に積み立て、宮城県内に広葉樹の森を育て広げる活動に役立てています。
2023年度 緑の基金
アルミ缶 | 5,252,445円 |
てんぷら油(廃食油) | 30,790円 |
合計 | 5,283,235円 |
レジ袋の供給金額は「環境保全活動」に役立てています。「環境保全活動」として太陽光発電設備導入費用の一部やリサイクルボックスの買い替え費用の一部に活用しています。
2023年度
環境保全活動 | 2,324,242円 |
メンバーからの募金や各メーカー様から売り上げの一部を「緑の基金」に積み立てています。
2023年度
自動販売機 合計
①仙台コカコーラ |
328,390円 |
車検工場会 | 1,237,983円 |