活かそう!消費者力

みやぎ生協の考える消費者力とは
消費生活について正しい知識を持ち、生活上手=かしこい消費者になるために必要な能力だけでなく、商品・サービスの価値などを主体的に判断し購入・利用する能力、トラブル時に対応できるような能力、消費者視点で意見を表明できる能力などを言います。
みやぎ生協は消費者の権利を活かしながら消費者力を高める活動を応援します。消費者力をつけて健全な消費生活をおくりましょう。
更新日:2021.01.19
キャッシュレス決済の消費者トラブルにあわないために、 その仕組みについて学びましょう!! お申し込みは、FAX、メールでお願いします 消費者市民ネットとうほく FAX022-739-7477 メールshiminnet-tohoku@triton.ocn.ne.jp お申し込みの際は、①お名...
更新日:2021.01.13
消費者市民ネットとうほくは 内閣総理大臣認定の適格消費者団体です。 消費者の皆さんの「安全・安心な生活を送る権利」が 守られる社会の実現に向けて活動をしています。 あなたの情報提供が、消費者被害の『防止』や『救済』へつながります。 契約、勧誘、解約、広告等に関する消費者トラブルの情報を 消費者...
更新日:2020.05.13
【仙台市消費者の安全を守る連絡協議会ネットワーク通信】 特別定額給付金に便乗した詐欺にご注意ください!公的機関や金融機関の職員であるかのように装い、電話や訪問をする詐欺等による被害が懸念されます。◆「特別定額給付金の手続きのために必要」などといって個人情報を盗み取る◆「手続き代行の手数料」な...
- 2021.01.19
- 【募集中】講演会「キャッシュレス決済と消費者トラブル」オンライン同時開催
- 2021.01.13
- 【お知らせ】消費者トラブルの無料電話相談!弁護士や消費生活相談員が応じます!(消費者市民ネットとうほく)
- 2020.05.13
- 【お知らせ】トラブル注意報!特別定額給付金に便乗した詐欺に注意しましう!
- 2020.05.01
- 【お知らせ】おうちで子どもと一緒に学ぼう!暮らしに役立つ情報サイト♪
- 2020.04.06
- 【お知らせ】新型コロナウイルスに便乗した消費者トラブルに気を付けて!
おすすめリンク集
生協の消費者力アップのことなら
トラブルや困ったときの相談は
- 消費者ホットライン(お近くの相談窓口につながります)
☎ (局番なし)188(イヤヤ) - 宮城県消費生活センター
☎ 022-261-5161 - 仙台市消費生活センター
☎ 022-268-7867