新型コロナウィルス感染症感染拡大に伴い、亘理店、高砂店のフードドライブの開催は「延期」から「中止」になりました。
2月 1日(火)10:03~12:00 亘理店
2月24日(木)10:30~12:00 高砂店
みやぎ生協では、安心して暮らせる地域づくりへの取組みの一つとして、メンバー(組合員)が一人でもできる社会貢献活動であるフードドライブに2016年から取り組み、地域の福祉施設や支援を必要としている団体へ寄贈しています。
フードドライブとは
家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体や施設、こども食堂などに寄付する活動です。アメリカでは1960年代から盛んに行われています。みやぎ生協で行うフードドライブは、こ~ぷ委員会が中心となって行っており、食品の安全性を担保するため、寄付先のニーズにあった食品を当日店舗で購入いただいたもので、寄付いただいています。 |
【2020年度の取り組み報告】
2020年度は、5年目の取組みとなり、宮城県内14店舗 32エリアで開催しました。新型コロナウイルス感染防止に努めながらの開催でしたが、各エリアでは、周知のためにポスター掲示や事前チラシ配布などの工夫を行いました。
総寄付数は2816個となり、県内の母子支援施設、地域にある障がい児放課後デイサービスやこども食堂など計16団体へ、主催したこ~ぷ委員会より寄贈しました。
2020年の取り組みの様子はこちらから
総寄付数は2816個となり、県内の母子支援施設、地域にある障がい児放課後デイサービスやこども食堂など計16団体へ、主催したこ~ぷ委員会より寄贈しました。
2020年の取り組みの様子はこちらから
【2021年度の取り組み予定】
こ~ぷ委員会が支援を必要とする地域の団体や組織・生活困窮支援団体・こども食堂や各施設など、寄付先を決めてそれぞれの店舗で実施し、お届けします。
当日は、こ~ぷ委員会のメンバーがボランティアとして、新型コロナウイルス感染症予防に配慮し、来店されるメンバーのみなさまへ必要な食品をお知らせしながら、お声掛けします。
ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。