今年度の主な環境目標と実績推移8月度報告 1生協事業におけるCO2の総量削減 <2017年度の目標> CO2排出量を2013年度の総排出量50,580トンから、2017年度には10,200トン(20.0%)以上削減し、40,380トン以下にします。 <今年度の実績8月度> 基準年13年度比で20%以上削減目標に対し、25.0%(1,108t)、累計29.1%(5,955t)削減で達成ペースで...
今年度の主な環境目標と実績推移7月度報告 1生協事業におけるCO2の総量削減 <2017年度の目標> CO2排出量を2013年度の総排出量50,580トンから、2017年度には10,200トン(20.0%)以上削減し、40,380トン以下にします。 <今年度の実績7月度> 基準年の2013年度対比で7月度32.6%(1,342t)、累計30.3%(4,847t)削減で達成ペースです。7月度C...
今年度の主な環境目標と実績推移6月度報告 1生協事業におけるCO2の総量削減 <2017年度の目標> CO2排出量を2013年度の総排出量50,580トンから、2017年度には10,200トン(20.0%)以上削減し、40,380トン以下にします。 <今年度の実績6月度> 6月度CO2総排出量は2,696tでした。2013年度比では1,166t(30.2%)削減、累計3,5...
みやぎ生協では、店舗内のイートインスペースやメンバー(組合員)集会室などを活用し、地域のNPOやボランティアグループ、社会福祉協議会、地域包括支援センターなどと連携してさまざまな「居場所」づくりの取り組みを行っています。■それぞれの開催について詳しくは、それぞれのリンクからご覧ください。 ふれあいカフェ ふれあい喫茶 ...
今年度の主な環境目標と実績推移3月度報告 1生協事業におけるCO2の総量削減 <2016年度の目標> (1)2005年度の排出量42,921トンから、2016年度は6,000トン(14.0%)以上削減し、36,921トン以下にします。 (2)2013年度比では2.7%、1,017トン削減します。 <今年度の実績3月度> 3月度CO2総排出量2,844tでした。累計は34,418tでした。...
みやぎ生協は地球温暖化防止のために私たちにできる8つの省エネ行動「省エネエイト」を提案し、くらしのの見直しをすすめています。 節電・省エネは発電と同等の価値があります。みんなの省エネ・節電を集めて「節電所」をつくりましょう! 電気に頼らず、冬も暖かく過ごす工夫を紹介しながら「冬の省エネエイト」をお知らせします。
みやぎ生協は地球温暖化防止のためにわたしたちにできる8つの省エネ行動「省エネエイト」を提案しています。一人ひとりの省エネを実行することで、地球温暖化にストップをかけることにつながります。
「ちょっとした手助けが必要な方(利用会員)」と「少しならお手伝いができる方(活動会員)」が、地域を担当する「コーディネーター」の調整によって、有償で助け合い活動を行います。 「活動はできないけれど、年1回の会費で活動を支えてくれる方(賛助会員)」も会をサポートしています。 詳しくは動画でもご紹介しています!(Youtube動画が開きます) →「こ~ぷくらしの助け合いの会」で活動し...
災害時のくらしに備えるために 「ローリングストック」してみませんか? 東日本大震災からの経験を生かし、改めて「備え」を考えてみましょう。いろいろな備え方がありますが、大切なのは、いざという時のために備え続けること。ふだんのくらしの中に、「備える習慣」を無理なく取り入れていきましょう。 「備える習慣」には、「ローリングストック(循環備蓄)」がおすすめ ◆ローリングストックって? ...