たのしいをおうえん みやぎ生協イベントひろば

NEW TOPIC

【実施しました】2025「ピースアクションinヒロシマ派遣報告会」を開催しました。

報告会には多くの人が集まりました
報告会には多くの人が集まりました

 9月6日(土)アエル 2F アトリウムにて「2025 ピースアクション in ヒロシマ派遣報告会」を開催し、オンライン視聴を含め、100人が参加しました。
 ピースアクション in ヒロシマ派遣は被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として、メンバー(組合員)の皆様からの平和募金を活用し実施しています。戦後・被爆80年となるとなる今年度、親子 3 組と高校生2 人を含む 13人を派遣しました。
 報告会では、報告者それぞれの「ヒロシマ」や「平和」に対する考え、そしてピースアクションinヒロシマへの参加の思いや持ち帰ったものを多くの方と共有し、報告者が作成した報告用の模造紙をパネルに掲示し、来場者からの質問や感想などの交流を通じて、平和への思いをさらに深めることができました。
 派遣された皆さんの報告は、パワーポイントや模造紙など様々な方法で行われ、来場者は被爆の実相をより深く知ることができました。特に若い世代の発表には「若い方の受け取りがしっかりされていて感動した」「小5の女の子が一生懸命報告していた姿が印象的だった」などの感想が寄せられました。
 アンケートからは、広島の原爆について新たな発見があり、平和を「自分事」として考える重要性を再認識したという声が多く寄せられました。
報告会では「子ども平和新聞プロジェクト」の取り組み報告や、報告会終了後は「『しあわせ』や『へいわ』を感じる絵を描こう♪」の優秀作品表彰式も行われました。

問い合わせ先⇒みやぎ生協生活文化部くらしの活動推進課 022-347-3826


自分が作成した模造紙を前に報告会に来てくださった皆さんと交流
自分が作成した模造紙を前に報告会に来てくださった皆さんと交流
子ども平和新聞の完成お披露目と報告を行いました
子ども平和新聞の完成お披露目と報告を行いました
会場には「しあわせ」や「へいわ」を感じる絵を描こう♪の応募作品をすべて展示しました
会場には「しあわせ」や「へいわ」を感じる絵を描こう♪の応募作品をすべて展示しました
表彰式には17人の方とご家族含めて47人が参加しました
表彰式には17人の方とご家族含めて47人が参加しました
記事一覧へ 前の記事へ 次の記事へ