【おしらせ】2025年度 「COOP緑の基金」助成金の募集をします
2025.10.01更新
「こ~ぷの森づくり」を行っているみやぎ生協は、宮城県または福島県における「環境と資源を大切にする運動」の一つとして、自然と緑を豊かにする非営利活動をしている民間団体や教育施設を支援、育成することを目的に助成金の募集をします。
<2025年度 COOP緑の基金助成金募集要項> 1 助成金の募集 (1)対象となる団体 宮城県または福島県で活動しており、組織の運営に関する重要事項が明文化され、代表者および所在地が定められている団体。法人格の有無は問いません。 (2)対象となる活動 宮城県または福島県における次の活動を助成の対象とします。 ① 2026年3月21日~2027年3月20日に実施する活動 ② 自主的かつ継続的な自然と緑を豊かにする非営利活動 ※以下の費用は助成対象としません。 1)団体の運営に必要な費用(人件費、家賃、地代、水光熱費、電話代など) 2)自動車の購入費用 3)ボランティアの交通費 (3)助成金額 1団体20万円を上限とし、単年度、同一団体への助成は1回とします。 ただし 、選考において申請金額を減額して助成を決定する場合があります。 2 応募方法 (1)募集期間 募集開始 2025年10月1日 募集締切 2025年10月31日 採否決定 2025年12月中旬 助成金交付 2026年1月から2月(助成金贈呈式にて助成金の交付を行います。助成金贈呈式は対象活動場所で行います) (2)応募の制限 同一団体への助成回数は上限を3回とします。 (3)応募時の必要書類 次の応募書類一式を事務局へ郵送してください。 ① 本助成金申請書(みやぎ生協ホームページからダウンロードしてください) ② 2024年度収支報告書(活動計算書) ③ 2024年度事業報告 ④ 2026年度活動計画 ⑤ 本助成金申請書の「2-3助成金からの支出予定」に記載した支出項目の根拠となる見積書等(コピー可) ⑥ 定款または会則 ⑦ 会報やパンフレット等、団体の活動や内容が分かるもの (4)選考方法 提出された書類に基づき選考の上決定します。 (5)助成金交付後の報告等 ア 状況の確認等 事務局は、助成金の交付後に、訪問・電話・Eメールなどで対象活動(事業)の実施状況の確認を行い、当初活動予定を超えて完了までに時間を要する場合は、計画変更承認申請書の提出を求めることがあります。その結果、事務局が活動(事業)の継続が困難と判断した場合は、助成金の全部又は一部の返還を求める場合があります。 イ 助成活動終了後の資料提出 対象活動(事業)の終了後2か月以内に次の書類を提出していただきます。 ①活動報告書及び活動で支払った費用の領収証、受領書のコピー ②助成活動の実施状況や取得物件を示す写真(施設改修等は改修前後の写真)、資料など 3 重要な注意事項(必ずお読みください。) (1)応募書類の返却 応募時の関係書類は返却しません。あらかじめご了承ください。 (2)個人情報の取扱い 応募書類に記載された個人情報は、当助成審査委員会による選考の目的以外には使用しません。 (3)団体情報の公表 助成が採択された場合、当助成審査委員会は助成先の団体名、代表者名、所在地、助成対象の活動(事業)及び助成金額の各事項の全部又は一部を公表することがあります。ご了承の上、応募してください。 4 応募書類送付・問い合わせ先 みやぎ生協生活文化部へ送付又はお問い合わせください。ただし、お問い合わせはメールに限るものとし、選考結果及び選考内容に関するお問い合わせに応ずることはできません。 申請書類提出先 〒981-3194 仙台市泉区八乙女4-2-2 みやぎ生協生活文化部くらしの活動推進課 「COOP緑の基金」助成審査委員会事務局 宛 募集要項は こちらから ご覧いただけます。 助成金申請書は こちらから ご覧いただけます。 |