フードドライブに取り組みました!
2018.02.22更新
2017年10月からフードドライブの取組みを宮城県内19店舗(協力25エリア)で開催しました。
今回のフードドライブは、開催エリアで寄付先を決定し、ご協力いただいた食品をお届けしています。
それぞれの寄付先のニーズにあったもので、緊急的に食べられるカップ麺やスープ、またはお菓子類、調味料などを店舗で購入し、寄付していただきました。
12月末現在のところ、総寄付数は2195個となり、それぞれ主催されたこ~ぷ委員会より以下の団体・組織へ寄贈いたしました。
<主な寄付先>
NPO法人朋友、NPO法人仙台夜まわりグループ、NPO法人アスイク、にこま~る・ひだまりポッケ、アンソレイユ、児童養護施設仙台天使園、母子生活支援施設仙台むつみ園、石巻市社会福祉協議会、東仙台こども食堂、ざわざわキッチンなど
<開催店舗と寄付数>
開催店舗 | 寄付数(個) | 開催店舗 | 寄付数(個) |
八幡町店 | 233 | 虹の丘店 | 30 |
明石台店 | 112 | 国見ケ丘店 | 60 |
加賀野店 | 77 | 桜ヶ丘店 | 100 |
西多賀店 | 97 | 南小泉店 | 34 |
蛇田店 | 110 | 荒井店 | 99 |
沖野店 | 22 | 榴岡店 | 37 |
高森店 | 40 | 新寺店 | 46 |
長町店 | 363 | 幸町店 | 300 |
大橋店 | 87 | 岩切店 | 221 |
大代店 | 127 | ||
総合計 | 2195 |
<参加者の声>
・寄付先を知っているから、協力するよ。
・今度はいつやるの?
・フードドライブの意味がよくわかりにくい。
・子どもたちへ届けてください。
・生協でこのような活動をしていることを初めて
知った。
・ 他店でもやってほしい。ほか
今年度は開催店舗が拡がり、徐々にメンバーの方々への理解も拡げられています。
ご協力いただいた食品はそれぞれの寄付先に贈呈し、生活困窮者支援や子ども達の為に活用していただきます。
みなさまの暖かいご協力をいただきまして、 ありがとうございました。
(生活文化部)