たのしいをおうえん みやぎ生協イベントひろば

参加募集中

  • 平和・ユニセフ
    【募集中】2025ピースアクションinヒロシマ派遣に参加する親子3組と学生2人を募集します。
    2025.05.01更新

    みやぎ生協・コープふくしまではメンバー(組合員)の皆様からの「平和募金」を活用し、ピースアクションinヒロシマへの現地派遣を行っています。 今年は8月4日(月)~6日(水)の日程で親子3組と学生2人を募集します。 「碑めぐり」や「被爆の証言」などの事前に選択した分科会に参加したり、6日午前の平和記念式典にも列席し、被爆の実相から平和への想いを継承することの大切さを学びます。 今年...

  • 平和・ユニセフ
    【募集中】被爆・戦後80年企画「おかあさんの被爆ピアノ」上映会&被爆ピアノ演奏会
    2025.04.25更新

    みやぎ生活協同組合では「平和でよりよき生活のために」をスローガンに、今、そして未来の平和に願いを込め、平和について学ぶ、考える、伝える活動に取り組んでいます。 今年は被爆・戦後80年特別企画として以下の日程で 「おかあさんの被爆ピアノ」上映会&被爆ピアノ演奏会を開催します。 ぜひお申し込みください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2...

  • 平和・ユニセフ
    【お知らせ】緊急「ユニセフ・ミャンマ―地震緊急募金」へのご協力とお願い
    2025.04.14更新

    2025年3月28日午後にミャンマーの内陸部を震源とするでマグニチュード7.7、深さ10㎞と推定される地震が発生しました。3月31日時点では死者が2,056人、負傷者が3,900人以上に上ったと発表されました。今なお余震が続き、被害の拡大が見込まれます。この状況を受け、みやぎ生協・コープふくしまでは、日本ユニセフの呼びかけに応え、被害を受けた方々のくらしと被災地の復興を支援するため、メンバー(組合...

  • 平和・ユニセフ
    【募集中】新聞記者になって「子ども平和新聞」を作ろう!
    2025.04.08更新

    今年は戦後・被爆80年の特別な年です。 みやぎ生協では、新聞記者になって 子ども平新聞を作るピースアクラブのメンバー 小中学生7人(小学4年生~中学3年生)を募集します。 河北新報社の方に、新聞記事の書き方や取材のポイントなどについて学び、取材し、記事にして新聞作りをします。 スケジュール 1.6月28日(土)10:00~12:00(みやぎ生協文化会館ウイズ)「新聞の...

  • 平和・ユニセフ
    【募集中】7月12日に開催する被爆ピアノ演奏会の演奏者を募集します♬
    2025.04.04更新

    今年は被爆・戦後80年です。 みやぎ生協・コープふくしまでは被爆・戦後80年企画として 「おかあさんの被爆ピアノ」上映会と「被爆ピアノの演奏会」を行います。 80年前のあの日、原子爆弾が投下された広島や長崎で奇跡的に残ったピアノ。それらは「被爆ピアノ」と呼ばれ、日本各地や海外でもその音を奏でることにより、平和の尊さを伝え続けています。 その「被爆ピアノ」が下記の日程で仙台にや...

  • 平和・ユニセフ
    【お知らせ】今年も「しあわせ」や「へいわ」を感じる絵とコメントを大募集します!
    2025.03.05更新

    思いをつなごう「へいわの輪」プロジェクト ~「しあわせ」や「へいわ」を感じる絵を描こう~ だいすきな人・だいすきな事・毎日のくらしの中でふと感じる「しあわせ」や「へいわ」を感じる瞬間を絵に描いてみませんか? 集まった絵は9月6日(土)10:30~15:00アエル2Fアトリウムで開催する「2025ピースアクションinヒロシマ派遣報告会」会場に展示し優秀作品の表彰式も行います。 ...

  • 平和・ユニセフ © UNICEF_UNI434932_AFP
    【お知らせ】みやぎ生協はユニセフ「リビア洪水緊急募金」を行いました
    2023.09.22更新

    9月10日、「ストーム・ダニエル」と呼ばれる暴風雨がリビア東部を襲い、およそ28万3,000人の子どもを含む約66万4,000人が暮らす広範な地域に被害を及ぼしました。報道によりますと、これまで5,000人以上が死亡し、約1万人が行方不明となっています。死傷した子どもの正確な数は未だ明らかになっていませんが、影響を受けた人のほぼ3分の1が子どもです。また、少なくとも2万人が国内避難民として主に学...