たのしいをおうえん みやぎ生協イベントひろば

NEW TOPIC

【お知らせ】2024年度みやぎ生協フードドライブの取り組み 

11/13(水)~22(水)リニューアル直後の柳生店でフードドライブweekに取り組み、多くのメンバーへお知らせすることができました。 一緒に取り組んだ寄贈団体では、「こども食堂の活動を知ってもらえたこと、寄付までの様子がメンバー内で共有ができてよかった」との声が寄せられました。
11/13(水)~22(水)リニューアル直後の柳生店でフードドライブweekに取り組み、多くのメンバーへお知らせすることができました。 一緒に取り組んだ寄贈団体では、「こども食堂の活動を知ってもらえたこと、寄付までの様子がメンバー内で共有ができてよかった」との声が寄せられました。

気軽に参加しませんか~みやぎ生協のフードドライブ!~
みやぎ生協は、メンバー(組合員)が一人でも気軽に参加できる社会貢献活動として、食品を必要としている地域の福祉施設、団体、こども食堂等へ食品を提供するフードドライブに取り組んでいます。

〈みやぎ生協のフードドライブ〉
一般的なフードドライブとは異なり、ご自宅からの食品をお預かりするのではなく、寄贈先が必要としているものを店舗で購入後、寄付いただいています。
寄付された食品は、エリアのメンバーが直接寄贈先にお届けしています。
お近くの店舗へお立ち寄りの際は、ご参加ください。
 
〈2024年の取り組み〉
★開催スケジュール★

日時 開催店舗 開催エリア 寄贈先
1月15日(水)10:00~12:00 古川南店 古川南店、古川北、
遠田・志田、加美・玉造
放課後等デイサービスKEY'S 2nd
1月15日(水)10:00~12:00 大代店 大代 福祉施設
1月18日(土)10:00~12:00 白石店 白石 はなまる子ども食堂
2月15日(土10:00~11:30 錦町店 錦町店 NPO法人フローレンス
2月15日(土10:00~12:00 加賀野店 加賀野店 福祉施設

※開催情報は随時更新いたします。

◆2023年度の取り組み報告◆
〈エリアの取り組み〉( )は2022年度
開催回数 42回(44)
店舗数 42店舗(44)
エリア数 50エリア(57)
寄付食品数 8,215食(9,125)お菓子、カップ麺、レトルト食品など
寄付団体数 64団体(69)
寄贈団体 こども食堂、子ども支援団体、生活困窮者支援団体、母子支援施設、社会福祉法人など

 
エリアの取り組み紹介
・寄付品と一緒に文房具と布ボランティアサークルが作った雑巾をお渡ししました。今後も一緒にお届けしていきます。
・ブロック内で実施し、活動する5団体のこども食堂へ提供し、贈呈時に交流を行っています。
・ブロック4店舗で同日開催し広く活動をお知らせしました。寄付食品をあわせてNPO法人夜まわりグループ仙台様へお渡ししました。
・寄贈先の希望品をテーブルに置いて、よりわかりやすく伝える工夫をして寄付を募りました。

  参加者の声
チラシを見ながら購入して協力したいと思います。    
・初めての参加でした。来年も協力したいと思います。
・少しばかりですが役に立ててください。
・チラシに寄贈先があって、ぜひ寄付したいと思い参加しました。

                          

 
  寄贈団体より寄せられた声
・たくさんのお菓子をいただきありがとうございます。このような支援は、とてもありがたいです。
・一緒に参加させていただき、直接寄贈いただいた場面ではとても感動しました。
・多種類の寄贈は、様々な世帯に配布できるので大変ありがたいです。
・初めてみやぎ生協さんとつながりができてとても嬉しいです。
・毎年のご支援ありがとうございます。ご支援いただいた物資は、越冬セットで活用させていただきます。
・今回の支援いただお菓子は、宮城県内児童施設で活用させてきます。
 

〈八乙女本部の取り組み〉※( )は2022年度
生活文化部では、2021年度より八乙女本部職員を対象としたフードドライブに取り組んでいます。これまでにフードバンク・生活困窮者支援団体のべ22団体へ、総寄付食品数6,691食をお届けしています。
【お問い合わせ】みやぎ生協 生活文化部
 TEL:022ー218ー3880(受付時間:9:30~18:00 土・日・祝日除く) 
 FAX:022-218-3663


記事一覧へ 前の記事へ 次の記事へ