たのしいをおうえん みやぎ生協イベントひろば

NEW TOPIC

【開催しました】ウィズセミナー一閑張り~丸竹皿~


7月16日、千日紅の橋本年古さんを迎えて日本古来から伝わる伝統工芸品「一閑張り」の丸竹皿を作りました。
竹皿に下張りし、その上に好きな和紙や布を貼っていきます。最後に柿渋を塗って乾かします。
参加者の皆さんは布、和紙選びに悩み、それも楽しかったそうです。
お菓子を入れたり飾って目で楽しむのも良し。
世界で一つだけのオリジナル丸竹皿が完成しました。



竹皿に布を貼ります
竹皿に布を貼ります
柿渋を塗って乾かします
柿渋を塗って乾かします
個性あふれる作品が出来上がりました
個性あふれる作品が出来上がりました
記事一覧へ 前の記事へ