みやぎ生協子育てひろば♪ 開催スケジュール 開催会場が少しづつ増えてきました♪ 未就園児のお子さんと保護者ならどなたでも参加ok! ぜひ遊びに来てね♪ 開催時間内なら、出入り自由。 参加費無料・申込不要です♪ ※イベント開催時は申し込みが必要となる場合があります。 新しい会場が増え次第、日程をアップしていきます。 子育て ひろば名&会場 ...
「子ども安全メールfrom消費者庁Vol.635」より抜粋 残暑が厳しく、まだまだ水分補給が欠かせない時期が続いています。出掛ける際、子どもが水筒を持ち歩く機会も多いと思いますが、転倒した際に首や肩に掛けていた水筒がお腹に当たり、内臓を損傷する等といった思わぬ事故が発生しています。 消費者庁・国民生活センターには、水筒を持ち歩く子どもの転倒事故についての情報が、医療機関(※1)...
「コープママのWebサポートクッキング」の 動画配信です!👏 今回は アメリカ産骨取り赤魚切り身 を使った 赤魚のムニエルサルサソース添え 動画の最後には皆さんへの お得な情報もありますので ぜひご覧ください♪ ↓↓↓ こちらから ...
「子ども安全メールfrom消費者庁Vol.634」より抜粋 今年はお祭りや花火大会などに参加しましたか?このようなイベントでは、屋台等に様々な食べ物や色鮮やかなおもちゃ等が並びます。にぎやかで楽しい雰囲気もあって、普段なら買わないものを、ついつい手に取ることもあるのではないでしょうか。 (1)おもちゃ等―持ち帰って遊ぶ場合は要チェック! 消費者庁・国民生活センターには、お祭り...
「子ども安全メールfrom消費者庁Vol.632」より抜粋 本格的な夏も間近、水遊びを楽しむ機会も増えてくると思いますが、水の事故への一層の注意が必要です。警察庁によると、令和4年中に中学生以下の子ども198人が水難に遭い、うち死者・行方不明者は26人でした。このうち半数以上の14人が河川で、行為別では水遊びが11人で最も多くなっています(※1)。また、海上保安庁によると、12歳未満の海で...
「子ども安全メールfrom消費者庁Vol.632」より抜粋 今週は「こどもの事故防止週間」です(※1)。令和5年度のテーマは「こどもの取り残し、置き去りによる事故の防止」です。こども家庭庁と関係省庁が連携して集中的に呼び掛けを行います。 送迎用バスに置き去りにされた子どもが亡くなる事故発生を受け、送迎バス運行施設等での同種事故ゼロに向けた対策の一環として、所在確認と送迎用バスへの...
「子ども安全メールfrom消費者庁Vol.631」より抜粋 夏本番も間近、花火を楽しむ機会も増えていく時期です。花火をする際は、やけどの事故に注意が必要です。東京消防庁管内では、2021年までの5年間に、花火による事故で22人が救急搬送され、そのうち1~3歳児が半数以上を占めています(※1)。 消費者庁・国民生活センターには、花火の際の子どもの事故情報が、医療機関(※2)から寄...
「コープママのWebサポートクッキング」の 動画配信です!👏 今回は めぐみ野豚バラ を使った 野菜のさっぱりレンジ蒸し 動画の最後には皆さんへの お得な情報もありますので ぜひご覧ください♪ ↓↓↓ こちらから ...
「子ども安全メールfrom消費者庁Vol.630」より抜粋 隙間に手指を挟んでしまったり、ヒヤリとした経験はありませんか? 子どもは身近にある様々なものに興味を示し、動くもの、隙間やくぼみにも手を伸ばすこともあります。また、つかまり立ちやつたい歩きの際に思わぬところに手をかけているかもしれません。このようなときに隙間が狭まれば、手指を切断するようなけがをしてしまうことがあります。 ...