思いをつなごう「へいわの輪」プロジェクト ~「しあわせ」や「へいわ」を感じる絵を描こう~ 2024年5月1日~7月31日の3か月間、毎日のくらしの中でふと感じる「しあわせ」や「へいわ」の絵とコメントを募集し178枚(宮城145枚・福島33枚)の応募がありました。 小さいお子さんから大人の方まで様々な絵とコメントから、「しあわせ」や「へいわ」を考えながら制作していただいた様子が伝わってき...
思いをつなごう「へいわの輪」プロジェクト ~「しあわせ」や「へいわ」を感じる絵を描こう~ 2024年5月1日~7月31日の3か月間、毎日のくらしの中でふと感じる「しあわせ」や「へいわ」の絵とコメントを募集し178枚(宮城145枚・福島33枚)の応募がありました。 応募された絵の中から理事長賞4人、専務賞2人、審査員特別賞2人、ピース賞2人、地域代表理事賞3人、キッズ賞11人を選考し、8...
2024ピースアクションinヒロシマ派遣の事前学習会として、7月13日(土)みやぎ生協文化会館ウィズを会場に開催しました。木村緋紗子さんは宮城県原爆被害者の会会長・核兵器廃絶ネットワークみやぎ代表をされています。 この学習会は、派遣者のみならず多くの方々に木村緋紗子さんによる貴重な被爆の実相と、今伝えたいことをお聞きし、あらためて平和について考えてもらおうと開催しました。会場、サテライト...
みやぎ生協では核兵器のない世界の実現を祈る仙台市の市民グループ「『平和を祈る七夕』市民のつどい」の協力し、今年も店舗など23会場で「平和七夕」に取り組みました。各地域で平和への願いを共有することができました。またピースアクションinヒロシマ「虹のひろば」の会場にも展示し、折鶴のレイをプレゼントしました。 問い合わせ先⇒みやぎ生協生活文化部くらしの活動推進課022-347-3826
8月31日(土)アエル2Fアトリウムにて、「2024ピースアクションinヒロシマ派遣報告会」を開催し、オンライン視聴、サテライト3会場を含め、85人が参加しました。 ピースアクションinヒロシマ派遣は、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として、組合員の皆様からの平和募金活用し実施しています。今年度は、親子3組と高校生2人を含む12人を派遣しました。 8月4日(日...
6月17日(月) 2024年度第3回目の平和委員会を開催しました。 今回は 1.「平和カフェin榴岡店」の感想 2.他団体の平和関連の学習会の参加報告 3.7月1日「平和カフェin南小泉店の確認 4.ブックトーク 5.8月31日「ピースアクションinヒロシマ派遣報告会」での朗読劇の担当決めを行いました。 「平和カフェin榴岡店」 〇全体の雰囲気もよく、グループトークで世界情勢などに...
4月20日(土)アエル2Fアトリウムにて開催し、サテライト、個人視聴を含め約50人が参加しました。 沖縄県生協連と日本生協連が毎年取り組んでいる「沖縄戦跡・基地めぐり」に、みやぎ生協から高校生2人・地域代表理事2人・職員1人が参加しました。この派遣には、メンバー(組合員)の皆様からの平和募金を一部活用しました。 沖縄では学習講演会や戦争体験をお聞きし、バスで嘉数高台・砂辺馬場公園...
5月3日は憲法記念日。憲法記念日は1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法によって制定されました。 日本国憲法は、多くの犠牲者を出した第二次世界大戦の経験を生かし、平和な国を目指して制定されました。その憲法の施行を記念して制定された祝日が、憲法記念日です。「国のさらなる成長を期待する」という思いも込められています...