食品の安全の取り組み:
添加物政策

みやぎ生協の
「食品添加物に対する考え方」

みやぎ生協は、食品添加物を、「不必要なものであり、悪いものである」と考えてはいません。
食品添加物には、食品の加工に不可欠なものも数多くあります。現在、厚生労働省が指定している食品添加物は、約1,500品目にのぼります。この中には、加工食品の製造に欠かせないものや、食生活や食文化に役立っているものもあります。
みやぎ生協は、これまで、日本生協連の安全性評価に基づいて食品添加物の基準を設け、安全性を追求し続けてきました。現在は、食品添加物について次のように考え、取組みを続けています。

  • 1. 安全性に問題がないとされた食品添加物であっても、使用しなくてもすむものであれば、使用しない。

  • 2. 食品添加物の使用は、リスクアナリシスの考え方に基づき、安全性、必要性、有用性を検討した上で行なう。

  • 3. 食品添加物の安全性評価について、日本生協連が行なう今後の再評価・見直しの成果を取り入れていくことによって、最新の科学的知見を取り入れた基準にし、事業と運動に貢献できるようにする。

はじめに

  • (1)この基準はみやぎ生協が取り扱う全ての「食品」に適用します。

  • (2)この基準の対象となる「食品」とは、酒類を除く食品衛生法で定める食品とし、 医薬品及び医薬部外品を除く全ての飲食物とします。

  • (3)食品添加物自主基準は、日本生協連の安全性評価に基づくものとし、
    この評価が変わった場合には連動して改訂されるものとします。基準の決定・変更は常勤理事会で行います。

  • (4)みやぎ生協の食品添加物自主基準は、2020年7月21日より、
    生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合の自主基準に統合し管理運用しています。

みやぎ生協の独自開発商品の
食品添加物基準

「独自開発商品」とは、「みやぎ生協コープ商品」「めぐみ野品の原料を使用してブランド名がつくめぐみ野加工品」とします。

  • マイナビブログ2023
  • 再エネ100宣言
  • みやぎ生協のブログ
  • MY COOP style
  • めぐみ野米農林水産省ガイドライン
  • ご予約メニュー(通常)
  • コープふれあい便 02
  • かんたんタブレット
  • フードバンクバナー
  • シニアメンバーがお得!
  • わくわく便
  • プリントサービス(宅配) 通常   (削除しないこと)
  • COOPストーリー
  • アフタースクール太子堂(学校部)
  • 夕食宅配サービス