めぐみ野 商品

「めぐみ野」りんご

「めぐみ野」りんごの特徴

産地は青森県弘前市の津軽りんご組合です。
出荷は9月下旬から6月下旬までの取り扱いで、旬な時期に、その時期にしか味わえない品種、珍しい品種をお届けします。
11月頃までに収穫したりんごは収穫後、室温0℃前後、湿度90%前後の大型冷蔵庫施設『CA貯蔵』で管理をしていることで6月頃までの販売が可能となっています。また、光センサーを使用し、糖度や酸度の計測、内部の品質確認の測定を行っています。
品種は、つがるりんご、昴林、シナノスイート、シナノゴールド、紅玉、王林、ふじりんごの他、金星、星の金貨、ぐんま名月など、現在21種の品種を出荷しています。

「めぐみ野」りんごの品種・出荷時期

品 種 出回り時期 特 徴
サンつがる 9月下旬

甘味が強く果汁が多い品種です。樹上での期間が長く生育をしています。

あかね 9月下旬

果肉が真っ白でややかたく、パリッとした歯ごたえが特徴。

とき 10月下旬

果汁が多く香りが非常に強い品種です。

森の輝き 10月下旬

果肉がしっかりしており硬いのがお好きな方どうぞ!

ジョナゴールド 10月下旬

甘さ、酸味のバランスが取れており酸味が好きな方にお勧めです。

きおう 10月中旬

硬く、甘味の中にさわやかな酸味があり、果汁が豊富で歯触りのよいりんごです。

紅玉 10月下旬

強い酸味と滑らかな舌触りを特徴でアップルパイ、焼きりんごにも最適なりんごです。

昴林 10月上旬

実の固さ、パリパリ感があり、甘味も充分ありふじに似た果肉です。

大紅栄 11月中旬

酸味が少ないので甘さが感じられる品種です。

シナノスイート 11月中旬

赤系のりんごです。 ジョナゴールド同様酸味が強い品種です。

蜜入りふじ 11月下旬

期間限定になりますが、その名のとおり蜜の入っているふじです。
日数の経過とともに蜜はなくなってしまいます。

むつ 11月下旬

酸味のあるさっぱりとした味わいで、独特のよい香りが楽しめる品種です。

千秋 11月上旬

甘味と酸味のある赤系のりんごです。

ふじ 1月下旬

長期保存に優れた品種で歯触りが最高、酸味、甘みのバランスがすぐれたりんごです。

シナノゴールド 2月中旬

酸味がやや他のりんごに比べて多い品種です。

春明21 3月中旬

硬いりんごです。ふじりんごとちょっと似た味のする品種。

金星 12月上旬

甘味が強くて酸味少、甘味を感じられます。
果肉はややかためで香りがよく多汁なので人気が出ているりんごです。

王林 12月上旬

酸味が少なく、甘みが強い品種です。

星の金貨 3月下旬

果皮が薄く甘み強い品種です。 香りが良く人気の品種です。

北斗 11月下旬

甘みと酸味のバランスが取れており、
やや固めの果肉でたっぷりの果汁が含まれているりんごです。

群馬名月 12月中旬

歯触りがよく、酸味もあり、甘みも豊富な品種です。

りんごの豆知識

りんごは皮ごと食べるのが良い!
りんごには様々なポリフェノールが含まれています。強い抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去して血流を改善、美白効果があると言われています。
リンゴポリフェノールは果肉部分よりも「皮」に多く含まれています。
りんごの栄養をまるごと、皮ごと食べる事をお勧めします。

りんごのみつはどうして出来るのですか?
「みつ」は、外から人為的に注入したものではなく、樹上でりんごが完熟する過程で自然に発生したものです。
「みつ」は木になっているときに生じ、貯蔵中に徐々に少なくなっていきます。
※「ソルビトール」という糖質アルコールの一種です。

生産者情報

青森県 津軽りんご組合

見た目よりも味を追求した
「葉とらず」で栽培しています。

産地は青森県弘前市の津軽りんご組合です。津軽地域の岩木山の周辺に位置する、りんごの栽培に適した園地です。63名のりんご専業農家により、品種それぞれの適地において見た目よりも味を追及し、無袋(むたい)の「葉とらず」で栽培をしています。
各品種とも収穫解禁日を設けて、樹上でギリギリまで熟させたのちに収穫をしますので、食味評価が高い産地です。

生産者 津嶋 豊則さん

生産者 津嶋 豊則さん