福祉の取り組みニュース

【お知らせ】災害時のくらしに備えるために~備蓄品ふだん使いレシピ

更新日:2020.06.01

ポリ袋を使って混ぜたり、火を使わないものだと、子どもでも安心して作れます。
お子さんといっしょに作ってみませんか?
 
 乾燥野菜を使って

1.乾燥ごぼうサラダ
【材料】(2~3人分)
・コープ乾燥ごぼう 1袋(30g) ・マヨネーズ 大さじ1~2
・お水 コップ2杯 ・胡麻ドレッシング 大さじ1~2
【作り方】
①ポリ袋に乾燥ごぼうと水を入れ、好みの柔らかさに戻します。
*水は、乾燥ごぼうが浸るくらいの量で。
*水だと1時間ぐらい、お湯だと10分ぐらいで戻ります。
 
②ごぼうが戻ったら、水を捨て、袋の上からギュッと絞って
 水気を切ります。
 
③袋の中にマヨネーズと胡麻ドレッシングを入れ、
 袋の上から手で揉んで出来上がり。
 
【ひと工夫】
 千切り野菜や、ひじき缶、大豆缶、コーン缶などを加えて
 栄養価アップ!

2.切干し大根のサラダ
【材料】(2~3人分)
・コープ切干し大根 1袋(30g) ・ コープ塩昆布 15g ・お水 100㏄
・酢 大さじ1 ・しょう油 小さじ2 ・かつお節 適宜
【作り方】
①切干し大根をハサミで食べやすい長さに切り、さっと洗います。
②ポリ袋に入れ、水、酢、しょうゆ、塩昆布を加えて混ぜます。
③切り干し大根が水分を吸ったら食べごろです。
④食べる直前にかつお節をかけます。

 フリーズドライスープを使って

1.簡単おじや   *簡単なお昼や夜食にもおすすめです!
【作り方】
耐熱容器に、ご飯、お好みのドライスープと、
お湯を入れ、混ぜればできあがり!
 
【ひと工夫】
・いろいろな種類のスープがあるので、試してみて!
・ご飯のほかに、お餅や白石温麺、そうめんなどでも
 おいしいです。
・冷凍餃子を入れて、水餃子風にもできます。
 (※餃子の加熱時間に従って調理してください)

 

 ドライパックの缶詰を使って

1.大豆とひじきの煮物
【材料】(2~3人分)
・大豆缶 1缶 ・ひじき缶 1缶 ・きざみ油揚げ 20g
・しょう油 小さじ2 ・砂糖 小さじ1 ・昆布茶 小さじ 1/2
・水 大さじ4    
【作り方】
*耐熱温度が100℃以上のポリ袋を用意します
①ポリ袋に材料をすべて入れます。
②ポリ袋の空気を抜き、口を結びます。
*上の方で結びましょう。
③沸騰したお湯に沈めて、弱火で20分。
④火を止めて10分蒸らしてできあがり。
【ほかにも!】
ドライパックは、加熱済みなので、そのままお料理に使えて便利です。
サラダや煮物、炊き込みご飯など、時短・節約料理を試してみましょう。

 調理缶詰を使って

1.さば缶のトマトソース煮込み
【材料】(4人分)
・さば水煮缶 2缶 ・トマト缶 1個  
・玉ねぎ 1/2個 ・しめじ 1/2袋 ・塩少々

【作り方】
*耐熱温度が100℃以上のポリ袋を用意します
①玉ねぎは薄切りに、しめじは石づきを取ってばらします。
②ポリ袋に、材料をすべて入れます。
③ポリ袋の空気を抜き、口を結びます。*上の方で結びましょう。
④沸騰したお湯に沈めて、弱火で10分。
⑤火を止めて10分蒸らしてできあがり。
【ひと工夫】
・入れる野菜は、家にあるものでOK!ピーマン、まいたけなどもおすすめです。
・缶詰も、ツナ缶やさんま水煮缶など、ほかの缶詰でも試してみましょう。
・パスタと絡めてもおいしいですよ!
【ほかにも!】
さば味噌煮缶などの味付き缶詰でも、アレンジできます。
レタスと一緒にパンにはさんでみたり、豆乳を加えて煮てみたり。好みのアレンジを探してみましょう!


災害に備えた備蓄には、ふだん食べ慣れていて災害時にも使える食材をストックし、使って補充を繰り返す「ローリングストック(循環備蓄)」がおすすめです。
災害時を想定しつつ、我が家流の時短・節約レシピを、ふだんから作ってみましょう!

  • マイナビブログ2023
  • 再エネ100宣言
  • みやぎ生協のブログ
  • MY COOP style
  • めぐみ野米農林水産省ガイドライン
  • ご予約メニュー(通常)
  • コープふれあい便 02
  • かんたんタブレット
  • フードバンクバナー
  • シニアメンバーがお得!
  • わくわく便
  • プリントサービス(宅配) 通常   (削除しないこと)
  • COOPストーリー
  • アフタースクール太子堂(学校部)
  • 夕食宅配サービス